記事説明
遊戯王マスターデュエルに収録されているレアリティRの
フィールド魔法カードの一覧になります。
カードの効果の他、入手パックなども合わせて記載しました。
並び順はマスターデュエルのレアリティ別での順番になっています。
※【制限】はリミットレギュレーション、スタンダードでの制限になります。
URのフィールド魔法カード一覧が見たい方はこちら⇩
SRのフィールド魔法カード一覧が見たい方はこちら⇩
Nのフィールド魔法カード一覧が見たい方はこちら⇩
R フィールド魔法 (全83枚)
【海】
【効果】
①:フィールドの魚族・海竜族・雷族・水族の
攻撃力・守備力は200アップし、フィールドの
機械族・炎族モンスターの攻撃力・守備力は200ダウンする。
【レアリティ】R
【対象】魚族・海竜族・雷族・水族、機械族・炎族
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【天空の聖域】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
天使族モンスターの戦闘で発生するそのコントローラーへの
戦闘ダメージは0になる。
【レアリティ】R
【対象】天使族
【制限】なし
【入手】マスターパック、聖域の守護騎士
【ハーピィの狩場】
【効果】
①:フィールドの鳥獣族モンスターの
攻撃力・守備力は200アップする。
②:自分か相手が、「ハーピィ・レディ」か
「ハーピィ・レディ三姉妹」を召喚・特殊召喚した場合、
そのプレイヤーはフィールドの魔法・罠カード1枚を
対象として発動できる。そのカードを破壊する。
【レアリティ】R
【対象】鳥獣族、ハーピィ・レディ、ハーピィ・レディ三姉妹
【制限】なし
【入手】マスターパック、華麗なる翼の乙女
【断層地帯】
【効果】
①:守備表示の岩石族モンスターが攻撃され、
攻撃モンスターのコントローラーが戦闘ダメージを
受ける場合、その戦闘ダメージは倍になる。
【レアリティ】R
【対象】岩石族
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【幽獄の時計塔】
【効果】
①:相手スタンバイフェイズに発動する。
このカードに時計カウンターを1つ置く。
②:このカードの時計カウンターが4つ以上の場合、
自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
③:時計カウンターが4つ以上置かれているこのカードが
破壊され墓地へ送られた場合に発動する。手札・デッキから
「D-HERO ドレッドガイ」1体を特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】プレイヤー、D-HERO ドレッドガイ
【制限】なし
【入手】マスターパック、闇を纏うヒーロー
【死皇帝の陵墓】
【効果】
①:お互いのプレイヤーは、自身のメインフェイズに
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●1000LPを払って発動できる。1体のリリースを必要とする
手札のモンスター1体の通常召喚を、リリースなしで行う。
●2000LPを払って発動できる。2体のリリースを必要とする
手札のモンスター1体の通常召喚を、リリースなしで行う。
【レアリティ】R
【対象】お互いのプレイヤー
【制限】なし
【入手】レガシーパック、デュエルストラテジー2(ソロモード)
【湿地草原】
【効果】
①:フィールドの水族・水属性・レベル2以下の
モンスターの攻撃力は1200アップする。
【レアリティ】R
【対象】水族・水属性・レベル2以下のモンスター
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【古の森】
【効果】
①:このカードの発動時の効果処理として、
フィールドに守備表示モンスターが存在する場合、
そのモンスターを全て表側攻撃表示にする。
この時、リバースモンスターの効果は発動しない。
【レアリティ】R
【対象】守備表示モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック
【鋼核合成獣研究所】
【効果】
このカードのコントローラーは自分エンドフェイズ毎に、
手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を見せるか、
このカードを破壊する。
①:フィールドの表側表示の「コアキメイル」モンスターが
エンドフェイズに破壊された時、その元々の持ち主が発動できる。
デッキから「コアキメイル」モンスター1体を手札に加える。
【レアリティ】R
【対象】コアキメイル、コアキメイルの鋼核
【制限】なし
【入手】マスターパック、鋼核の合成獣
【ナチュルの森】
【効果】
①:相手のモンスターの効果・魔法・罠カードの発動を
無効にした場合に発動できる。デッキからレベル3以下の
「ナチュル」モンスター1体を手札に加える。
【レアリティ】R
【対象】ナチュル
【制限】なし
【入手】マスターパック、神星樹の森の住人
【風雲カラクリ城】
【効果】
①:自分の「カラクリ」モンスターが相手の表側表示の
モンスターを攻撃対象に選択した時、その相手モンスター1体を
対象として発動できる。その相手モンスターの表示形式を変更する。
②:フィールドの表側表示のこのカードが破壊され墓地へ送られた時、
自分の墓地のレベル4以上の「カラクリ」モンスター1体を
対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】カラクリ
【制限】なし
【入手】マスターパック、極まりし伝統芸能、機巧の伝承
【Sin World】
【効果】
①:自分ドローフェイズに通常のドローを行う代わりに発動できる。
デッキから「Sin」カードを3枚を相手に見せ、相手はその中から
ランダムに1枚選ぶ。そのカード1枚を自分の手札に加え、
残りのカードはデッキに戻す。
【レアリティ】R
【対象】Sin
【制限】なし
【入手】マスターパック、大地の超越者
【六武院】
【効果】
①:「六武衆」モンスターが召喚・特殊召喚される度に、
このカードに武士道カウンターを1つ置く。
②:相手フィールドのモンスターの攻撃力は、
この武士道カウンターの数×100ダウンする。
【レアリティ】R
【対象】六武衆
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【エクシーズ・テリトリー】
【効果】
①:Xモンスターがモンスターと戦闘を行うダメージ計算時のみ、
そのXモンスターの攻撃力・守備力は、そのランク×200アップする。
②:フィールドのこのカードが効果で破壊される場合、
代わりに自分フィールドのX素材を1つ取り除く事ができる。
【レアリティ】R
【対象】Xモンスター
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【霞の谷の祭壇】
【効果】
①:1ターンに1度、風属性モンスターが効果で破壊され自分の
墓地へ送られた時に発動できる。手札・デッキからレベル3以下の
風属性モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚した
モンスターの効果は無効化される。
【レアリティ】R
【対象】風属性モンスター
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【マドルチェ・シャトー】
【効果】
①:このカードの発動時の効果処理として、
自分の墓地に「マドルチェ」モンスターが存在する場合、
それらを全てデッキに戻す。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
フィールドの「マドルチェ」モンスターの
攻撃力・守備力は500アップする。
③:「マドルチェ」モンスターの効果で自分の墓地のモンスターが
デッキに戻る場合、デッキに戻さず手札に戻す事もできる。
【レアリティ】R
【対象】マドルチェ
【制限】なし
【入手】マスターパック、溢れるほどに甘い夢、愛された人形たち
【岩投げエリア】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
1ターンに1度、自分のモンスターが戦闘で破壊される場合、
代わりに自分のデッキから岩石族モンスター1体を
墓地へ送る事ができる。
【レアリティ】R
【対象】岩石族モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック
【魔導書院ラメイソン】
【効果】
①:自分スタンバイフェイズに、自分のフィールドか墓地に
魔法使い族モンスターが存在する場合に発動できる。
自分の墓地から「魔導書院ラメイソン」以外の
「魔導書」魔法カード1枚をデッキの一番下に戻し、
自分は1枚ドローする。
②:このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時に
発動できる。自分の墓地の「魔導書」魔法カードの数以下の
レベルを持つ魔法使い族モンスター1体を
手札・デッキから特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】魔法使い族モンスター、「魔導書」魔法カード
【制限】なし
【入手】マスターパック、魔導知識の術式、スペルブック・オブ・プロフェシー(ストラク)
【先史遺産都市バビロン】
【効果】
①:1ターンに1度、自分の墓地から「先史遺産」モンスター1体を
除外し、レベルが除外したモンスター同じ、自分の墓地の
「先史遺産」持つモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】先史遺産
【制限】なし
【入手】マスターパック、超古代の遺産
【サモンブレーカー】
【効果】
①:ターンプレイヤーがメインフェイズ1に、そのターン3回目の
召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。
そのターンのエンドフェイズになる。
【レアリティ】R
【対象】お互いのプレイヤー
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【伏魔殿ー悪魔の迷宮ー】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの悪魔族モンスターの攻撃力は500アップする。
②:自分フィールドの「デーモン」モンスター1体を対象として
発動できる。そのモンスター以外の自分フィールドの
悪魔族モンスター1体を除外し、自分の手札・デッキ・墓地から
対象のモンスターと同じレベルの「デーモン」
モンスター1体を特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】デーモン、悪魔族モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、闇の力の代償
【ゴーストリック・ミュージアム】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
「ゴーストリック」モンスター以外の自分のモンスターは
攻撃できず、お互いのモンスターは、裏側守備表示モンスター
のみの場合、相手に直接攻撃できる。
②:モンスターが戦闘でダメージを与えたダメージステップ終了時に
発動する。そのモンスターを裏側守備表示にする。
【レアリティ】R
【対象】ゴーストリック
【制限】なし
【入手】マスターパック、悪戯好きな幽霊
【エクシーズ・オーバーライド】
【効果】
①:お互いは1ターンに1度、自身のフィールドのXモンスターが
そのX素材を取り除いて効果を発動する場合、取り除くX素材1つの
代わりに自身の手札1枚を裏側で除外できる。
【レアリティ】R
【対象】Xモンスター
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【昇華する紋章】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いにフィールドのサイキック族Xモンスターを
魔法・罠カードの効果の対象にできない。
②:1ターンに1度、手札から「紋章獣」モンスター1体を
捨てて発動できる(この効果を発動するターン、
自分はサイキック族Xモンスター及び「紋章獣」モンスターしか
召喚・特殊召喚できない)。デッキから「昇華する紋章」以外の
「メダリオン」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
【レアリティ】R
【対象】サイキック族Xモンスター、紋章獣、メダリオン魔法・罠カード
【制限】なし
【入手】マスターパック、変質する紋章
【スクラップ・ファクトリー】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの「スクラップ」モンスターの
攻撃力・守備力は200アップする。
②:フィールドの表側表示の「スクラップ」モンスターが
効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
自分はデッキから「スクラップ」モンスター1体を特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】スクラップ
【制限】なし
【入手】マスターパック、廃棄物の再起
【円卓の聖騎士】
【効果】
①:自分エンドフェイズに、自分のフィールド・墓地の
「聖騎士」カードの種類によって以下の効果を
それぞれ1度ずつ発動できる。
●3種類以上:デッキから「聖騎士」カード1枚を墓地へ送る。
●6種類以上:手札から「聖騎士」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、手札から「聖剣」装備魔法カード1枚を
そのモンスターに装備できる。
●9種類以上:自分の墓地の「聖騎士」モンスター1体を
対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
●12種類以上:自分は1枚ドローする。
【レアリティ】R
【対象】聖騎士、「聖剣」装備魔法カード
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【影牢の呪縛】
【効果】
①:「シャドール」モンスターが効果で墓地へ送られる度に、
1体につき1つこのカードに魔石カウンターを置く。
②:相手フィールドのモンスターの攻撃力は相手ターンの間、
このカードの魔石カウンターの数×100ダウンする。
③:自分が「シャドール」融合モンスターを融合召喚する度に
1度、このカードの魔石カウンターを3つ取り除いて
相手フィールドの表側表示モンスター1体を
融合素材とする事ができる。
【レアリティ】R
【対象】シャドール
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【U.A. スタジアム】
【効果】
①:自分フィールドに「U.A.」モンスターが召喚された場合に
発動できる。デッキから「U.A.」モンスター1体を手札に加える。
②:1ターンに1度、自分フィールドに「U.A.」モンスターが
特殊召喚された場合に発動する。自分フィールドのモンスターの
攻撃力は500アップする。
【レアリティ】R
【対象】U.A.
【制限】なし
【入手】マスターパック、競演のアスリート
【星守る結界】
【効果】
①:フィールドの「テラナイト」Xモンスターの攻撃力・守備力は、
そのX素材の数×200アップする。
②:自分フィールドの「テラナイト」Xモンスターが攻撃対象に
選択された時、手札の「テラナイト」カード1枚を
墓地へ送って発動できる。その攻撃を無効にする。
【レアリティ】R
【対象】テラナイト
【制限】なし
【入手】マスターパック、救世の星騎士
【召喚制限 – エクストラネット】
【効果】
①:自分か相手がEXデッキからモンスターを
特殊召喚する度に発動する。
そのモンスターを特殊召喚したプレイヤーから見て
相手は1枚ドローできる。
【レアリティ】R
【対象】お互いのプレイヤー
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【アンプリファイヤー】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
「音響戦士」カードの持つ効果が発動する度に
このカードに音響カウンターを1つ置く。
②:フィールドの「音響戦士」モンスターの攻撃力は、
このカードの音響カウンターの数×100アップする。
③:1ターンに1度、自分フィールドの音響カウンターを
以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●5つ:フィールドの「音響戦士」カードの数×300ダメージを
相手に与える。
●7つ:フィールドの「音響戦士」カードの数まで、
相手のフィールド・墓地のカードを除外する。
【レアリティ】R
【対象】音響戦士
【制限】なし
【入手】マスターパック、歯車の機動
【炎王の孤島】
【効果】
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、
いずれか1つしか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスター1体を破壊し、
デッキから「炎王」モンスター1体を手札に加える。
②:自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
手札から鳥獣族・炎属性モンスター1体を特殊召喚する。
③:フィールドゾーンの表側表示のこのカードが、
墓地へ送られた場合または除外された場合に発動する。
自分フィールドのモンスターを全て破壊する。
【レアリティ】R
【対象】炎王、鳥獣族・炎属性モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、破壊からの覚醒
【イグニッションP】
【効果】
①:フィールドの「イグナイト」モンスターの
攻撃力・守備力は300アップする。
②:1ターンに1度、自分のフィールドの「イグナイト」カード1枚を
対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから
「イグナイト」カード1枚を手札に加える。
【レアリティ】R
【対象】イグナイト
【制限】なし
【入手】マスターパック、成長する竜剣士
【マジェスティックP】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの「マジェスペクター」モンスターの
攻撃力・守備力は300アップする。
②:自分フィールドの魔法使い族・風属性モンスター1体を
リリースして発動できる。デッキからレベル4以下の
「マジェスペクター」モンスター1体を特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】マジェスペクター
【制限】なし
【入手】マスターパック、成長する竜剣士
【超量機艦マグナキャリア】
【効果】
①:手札を1枚捨て、自分フィールドの「超量士」モンスター1体を
対象として発動できる。その自分のモンスターと同じ属性の
「超量機獣」Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に
重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。
②:フィールドゾーンのこのカードを墓地へ送り、
自分のフィールド・墓地のカード名が異なる
「超量機獣」Xモンスター3体を対象として発動できる。
EXデッキから「超量機神王グレート・マグナス」1体を特殊召喚し、
対象のモンスターとそのX素材を全てそのモンスターのX素材とする。
【レアリティ】R
【対象】超量士、超量機獣、超量機神王グレート・マグナス
【制限】なし
【入手】マスターパック、シークレット・ファイター
【光虫基盤】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの昆虫族モンスターの
攻撃力・守備力は300アップする。
②:自分フィールドの昆虫族Xモンスター1体を対象として発動できる。
手札の昆虫族モンスター1体をそのモンスターのX素材とする。
【レアリティ】R
【対象】昆虫族モンスター
【制限】なし
【入手】レガシーパック、電脳世界に潜む光虫
【トラミッド・フォートレス】
【効果】
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの岩石族モンスターの守備力は500アップする。
②:フィールドの「トラミッド」モンスターは効果では破壊されない。
③:フィールドゾーンの守備表示のこのカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地の「トラミッド」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
【レアリティ】R
【対象】岩石族、トラミッド
【制限】なし
【入手】マスターパック、太古より甦りしもの
【トラミッド・クルーザー】
【効果】
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
岩石族モンスターが召喚される度に、自分は500LP回復する。
②:フィールドに「トラミッド」モンスターが
召喚された場合に発動できる。自分は1ドローする。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
③:フィールドゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ
送られた場合に発動できる。
デッキから「トラミッド」モンスター1体を手札に加える。
【レアリティ】R
【対象】岩石族、トラミッド
【制限】なし
【入手】マスターパック、太古より甦りしもの
【トラミッド・キングゴレム】
【効果】
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの岩石族モンスターの攻撃力は500アップする。
②:自分の「トラミッド」モンスターが戦闘を行う場合、
相手はダメージステップ終了時まで
魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
③:フィールドゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ
送られた場合に発動できる。
手札から「トラミッド」モンスター1体を特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】岩石族、トラミッド
【制限】なし
【入手】マスターパック、太古より甦りしもの
【マグネット・フィールド】
【効果】
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドにレベル4以下の岩石族・地属性モンスターが
存在する場合、自分の墓地のレベル4以下の
「マグネット・ウォリアー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
②:1ターンに1度、自分の岩石族・地属性モンスターと
相手モンスターが戦闘を行い、相手モンスターがその戦闘で
破壊さればかったダメージステップ終了時に発動できる。
その相手モンスターを手札に戻す。
【レアリティ】R
【対象】岩石族・地属性モンスター、マグネット・ウォリアー
【制限】なし
【入手】マスターパック、サイエンス・アナライズ
【暴走魔法陣】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「召喚師アレイスター」1体を手札に加える事ができる。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
融合モンスターを融合召喚する効果を含む効果を自分が
発動した場合、その発動は無効化されず、
その融合召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの
効果を発動できない。
【レアリティ】R
【対象】召喚師アレイスター、融合モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、魔術の探求者たち
【幻煌の都 パシフィス】
【効果】
このカード名はルール上「海」として扱う。
このカード名の①②の効果を発動するターン、
自分は効果モンスターを召喚・特殊召喚できない。
①:1ターンに1度、通常モンスター1体のみを自分が
召喚・特殊召喚した場合に発動する。
デッキから「幻煌龍」カード1枚を手札に加える。
②:相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合、
自分フィールドにトークンが存在していなければ発動できる。
自分フィールドに「幻煌龍トークン」
(幻竜族・水・星8・攻/守2000)1体を特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】幻煌龍
【制限】なし
【入手】マスターパック、大海原の覇者
【エンタメデュエル】
【効果】
このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いは1ターン中に以下の条件をそれぞれ満たす度に、
1つの条件につき1ターンに1度ずつ2枚ドローする。
●レベルの異なるモンスター5体を同時に特殊召喚した。
●自身のモンスター1体が5回戦闘を行った。
●サイコロ振った回数及びコイントスの回数が合計5回になった。
●自身のLPが500以下になるダメージを受けた。
【レアリティ】R
【対象】お互いのプレイヤー
【制限】なし
【入手】マスターパック、奇想天外の遊戯盤、魅了のエンタメ
【ロストワールド】
【効果】
①:恐竜族以外のフィールドのモンスターの
攻撃力・守備力は500アップする。
②:1ターンに1度、恐竜族モンスターが召喚・特殊召喚された
場合に発動できる。相手フィールドに「ジュラエッグトークン」
(恐竜族・地・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。
③:相手フィールドにトークンがある限り、相手はトークン以外の
フィールドのモンスターを効果の対象にできない。
④:1ターンに1度、フィールドの通常モンスターが戦闘・効果で
破壊される場合、代わりにその数だけ自分の手札・デッキの
恐竜族モンスターを破壊できる。
【レアリティ】R
【対象】恐竜族
【制限】なし
【入手】マスターパック、恐獣総進撃
【キャッスル・リンク】
【効果】
①:1ターンに1度、フィールドのLモンスター1体を対象として
発動できる。そのモンスターの位置を、そのモンスターの
リンク先のメインモンスターゾーンに移動する
(そのモンスターから見て相手のフィールドには移動できない)。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分メインモンスターゾーンのLモンスター2体または
相手のメインモンスターゾーンのLモンスター2体を選び、
その位置を入れ替える。
【レアリティ】R
【対象】Lモンスター
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【サイバーダーク・インフェルノ】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:装備カードを装備した自分フィールドの「サイバー・ダーク」
効果モンスターは相手の効果では破壊されず、相手はそれらを
効果の対象にできない。
②:自分フィールドの「サイバー・ダーク」モンスター1体を
対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻す。その後、
「サイバー・ダーク」モンスター1体の召喚を行う事ができる。
③:フィールドのこのカードが相手の効果で破壊された場合に
発動できる。デッキから「融合」魔法カードか「フュージョン」
魔法カード1枚を手札に加える。
【レアリティ】R
【対象】サイバー・ダーク、融合、フュージョン
【制限】なし
【入手】マスターパック、白銀の機械竜、サイバネティック・サクセサー(ストラク)
【星遺物に差す影」
【効果】
①:フィールドの「クローラー」モンスターの
攻撃力・守備力は300アップする。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札からレベル2以下の昆虫族モンスター1体を
表側守備表示か裏側守備表示で特殊召喚する。
③:自分のリバースモンスターが相手モンスターとの戦闘で
破壊された時に発動できる。その相手モンスターを墓地へ送る。
【レアリティ】R
【対象】クローラー、昆虫族、リバースモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、星の機械生命体
【ヴェンデット・ナイト】
【効果】
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「ヴェンデット」モンスター1体を手札に加える。
②:自分の「ヴェンデット」モンスターの攻撃で
相手モンスターを破壊した時、自分の墓地から
「ヴェンデット」モンスター1体を除外して発動できる。
そのモンスターは相手モンスターに続けて攻撃できる。
【レアリティ】R
【対象】ヴェンデット
【制限】なし
【入手】マスターパック、深淵なる死者の世界
【飛竜艇ーファンドラ】
【効果】
①:自分ドローフェイズのドロー前に発動できる。
このターン通常のドローを行う代わりに、
デッキから「空牙団」モンスター1体を手札に加える。
②:自分フィールドに「空牙団」モンスターが
5種類以上存在する場合、フィールドゾーンの
このカードを墓地へ送って発動できる。相手フィールドの
カードを全て破壊する。この効果の発動後、
ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。
【レアリティ】R
【対象】空牙団
【制限】なし
【入手】マスターパック、自由なる船乗り
【閃刀空域ーエリアゼロ】
【効果】
このカード名の①②の効果は
それぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの他のカード1枚を対象として発動できる。
自分のデッキの上からカードを3枚めくる。
その中から「閃刀」カード1枚を選んで手札に加える事ができる。
残りのカードはデッキに戻す。「閃刀」カードがめくられた場合、
さらに対象のカードを墓地へ送る。
②:このカードの効果でフィールドゾーンから
墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「閃刀姫」モンスター1体を特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】閃刀、閃刀姫
【制限】なし
【入手】マスターパック、一機刀閃
【ワールド・ダイナ・レスリング】
【効果】
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ダイナレスラー」モンスターが
存在する場合、お互いは1度のバトルフェイズ中に
モンスター1体でしか攻撃できない。
②:自分の「ダイナレスラー」モンスターの攻撃力は、
相手モンスターに攻撃するダメージ計算時のみ200アップする。
③:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドの
モンスターより多い場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「ダイナレスラー」モンスター1体を特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】ダイナレスラー
【制限】なし
【入手】マスターパック、勝利のスリーカウント
【オルフェゴール・バベル】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
元々のカード名に「オルフェゴール」を含む、
自分フィールドのLモンスター及び自分の墓地のモンスターが
発動する効果は、相手ターンでも発動できる効果になる。
②:このターンに墓地へ送られていないこのカードが墓地に
存在する場合、手札を1枚墓地へ送って発動できる。
このカードを手札に加える。
【レアリティ】R
【対象】オルフェゴール、Lモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、星の導く未来、インヴィンシブル・エース
【G・ボールパーク】
【効果】
このカード名の①②の効果は
1ターンに1度しか使用できない。
①:ダメージ計算時に発動できる。その戦闘で発生するお互いの
戦闘ダメージを0にし、自分のデッキからレベル4以下の
昆虫族モンスター1体を墓地へ送る。この効果で通常モンスターが
墓地へ送られた場合、さらにその同名モンスターを
自分の手札・デッキ・墓地から任意の数だけ特殊召喚できる。
②:自分フィールドのモンスターが相手の効果で墓地へ
送られた場合に発動できる。自分の墓地から昆虫族の
通常モンスター1体を特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】昆虫族
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【未界域-ユーマリア大陸】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分フィールドのこのターンに特殊召喚された
「未界域」モンスターを相手は効果の対象にできない。
②:1ターンに1度、自分フィールドの「未界域」モンスター1体を
対象として発動できる。そのモンスターとこのカードが
自分フィールドに表側表示で存在する限り、
そのモンスターは直接攻撃でき、攻撃対象にされない
(この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに
存在しない状態での相手の攻撃は自分への直接攻撃になる)。
【レアリティ】R
【対象】未界域
【制限】なし
【入手】マスターパック、要調査生物、出現!
【守護竜の結界】
【効果】
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのドラゴン族モンスター1体を
対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力は
相手ターン終了時まで、フィールドのLモンスターの
リンクマーカーの合計×100アップする。
②:1ターンに1度、自分フィールドのドラゴン族モンスター
1体のみが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに
手札・デッキから通常モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
【レアリティ】R
【対象】ドラゴン族
【制限】なし
【入手】レガシーパック、星遺物の導く先
【魔神儀の隠れ房】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、
手札の「魔神儀」モンスター1体を相手に見せ、
その同名モンスター2体をデッキから特殊召喚できる。
その後、見せたモンスターをデッキに戻す。
②:1ターンに1度、自分フィールドに儀式モンスターが
特殊召喚された場合、フィールドのカード1枚を
対象として発動できる。そのカードを破壊する。
【レアリティ】R
【対象】魔神儀、儀式モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、霊妙なる降臨
【神鳥の霊峰エルブルズ】
【効果】
このカード名の②③の効果は
1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの鳥獣族・風属性モンスターの
攻撃力・守備力は300アップする。
②:手札のレベル5以上の鳥獣族・風属性モンスターを相手に
見せて発動できる。このターン、自分は鳥獣族モンスターを
召喚する場合に必要なリリースを1体少なくできる。
③:自分フィールドに鳥獣族・風属性モンスターが
存在する場合に発動できる。鳥獣族モンスター1体の召喚を行う。
【レアリティ】R
【対象】鳥獣族・風属性モンスター、鳥獣族モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、風に乗ってどこまでも、吹き抜ける風
【覇王城】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分は「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる
融合モンスターをそれ以外の効果でも融合召喚できる。
②:1ターンに1度、自分の悪魔族モンスターが相手モンスターと
戦闘を行うダメージ計算時に、デッキ・EXデッキから
「E_HERO」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力はターン終了時まで、
墓地へ送ったモンスターのレベル×200アップする。
【レアリティ】R
【対象】融合モンスター、悪魔族モンスター、E_HERO
【制限】なし
【入手】マスターパック、変貌するヒーロー
【炎傑の梁山閣】
【効果】
このカード名はルール上「炎舞」カードしても扱う。
①:「炎星」モンスターが召喚・特殊召喚される度に
このカードに炎星カウンターを1つ置く。
②:1ターンに1度、自分フィールドの炎星カウンターを
以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2:このターン、自分の獣戦士族モンスターが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。
●6:デッキから獣戦士族モンスター1体を手札に加える。
●10:デッキ・EXデッキから獣戦士族モンスター1体を
召喚条件を無視して特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】獣戦士族モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、炎の守護星
【王の舞台】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:1ターンに1度、相手がデッキからカードを手札に加えた
場合に発動できる。デッキから「ジェネレイド」モンスター1体を
守備表示で特殊召喚する。
②:相手ターンに、自分が「ジェネレイド」モンスターを
特殊召喚した場合に発動できる。自分フィールドに
「ジェネレイドトークン」(天使族・光・星4・攻/守1500)を
可能な限り攻撃表示で特殊召喚する。
このトークンはエンドフェイズに破壊される。
【レアリティ】R
【対象】ジェネレイド
【制限】なし
【入手】マスターパック、神秘文字が刻む冒険譚、伯仲する難敵
【白薔薇の回廊】
【効果】
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
手札から「ローズ・ドラゴン」モンスターか
植物族モンスター1体を特殊召喚する。
②:自分ドローフェイズのドロー前に、カードの種類
(モンスター・魔法・罠)を宣言して発動できる。
自分のデッキの一番上のカードをお互いに確認し、
宣言した種類のカードだった場合、このターン中、自分
フィールドのレベル7以上のSモンスターの攻撃力は1000アップする。
【レアリティ】R
【対象】ローズ・ドラゴン、植物族モンスター、レベル7以上のSモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、麗しき漆黒の薔薇
【アダマシア・ラピュタイト】
【効果】
①:自分フィールドの岩石族モンスターの
攻撃力・守備力は500アップする。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「アダマシア」カードを5枚まで選び、
好きな順番でデッキの一番上に置く。
【レアリティ】R
【対象】岩石族モンスター、アダマシア
【制限】なし
【入手】マスターパック、輝石の解放者
【走破するガイア】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のモンスターゾーンに「竜騎士ガイア」が存在する限り、
相手はバトルフェイズ中に効果を発動できない。
②:以下の効果から選択して発動できる。
●手札の「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を
相手に見せて発動できる。デッキから
ドラゴン族・レベル5モンスター1体を手札に加える。
●手札のドラゴン族・レベル5モンスター1体を
相手に見せて発動できる。デッキから
「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を手札に加える。
【レアリティ】R
【対象】竜騎士ガイア、暗黒騎士ガイア、ドラゴン族・レベル5モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、伝説の戦士たち、スパイラル・スピア・ストライク(ストラク)
【深海の都 マガラニカ】
【効果】
このカード名はルール上「海」として扱う。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
水属性モンスター1体を選んでデッキの一番上に置く事ができる。
②:1ターンに1度、自分フィールドの水属性モンスター1体を
対象として発動できる。そのモンスターのレベルを
ターン終了時まで1つか2つ上げる。
③:1ターンに1度、自分メインフェイズに、自分が
水属性Sモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
相手の手札を確認し、その内の1枚を選んで
エンドフェイズまで表側で除外する。
【レアリティ】R
【対象】水属性モンスター、水属性Sモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、大海原の覇者
【阿吽の呼吸】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「双天」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:自分フィールドに「双天」効果モンスターが存在する場合に
発動できる。自分フィールドに「双天魂トークン」
(戦士族・光・星2・攻/守0)1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は
融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
【レアリティ】R
【対象】双天
【制限】なし
【入手】マスターパック、気高き神の魂
【ミュートリア進化研究所】
【効果】
このカード名のカードはターンに1枚しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、
自分の手札・除外状態のレベル4以下の
「ミュートリア」モンスター1体を特殊召喚できる。
②:自分フィールドの「ミュートリア」モンスターの
攻撃力は、自分の除外状態の「ミュートリア」の
カード名の種類×100アップする。
③:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札から「ミュートリア」モンスター1体を
デッキの一番下に戻し、自分は1枚ドローする。
【レアリティ】R
【対象】ミュートリア
【制限】なし
【入手】マスターパック、進化の遺伝子
【竜輝巧-ファフニール】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「竜輝巧-ファフニール」以外の「ドライトロン」
魔法・罠カード1枚を手札に加える事ができる。
②:儀式魔法カードの効果の発動及び
その発動した効果は無効化されない。
③:1ターンに1度、自分フィールドに「ドライトロン」
モンスターが存在する状態で、モンスターが表側表示で
召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
このターン、その表側表示モンスターのレベルは、
その攻撃力1000につき1つ下がる(最小1まで)。
【レアリティ】R
【対象】ドライトロン
【制限】なし
【入手】マスターパック、天に輝く巨龍と巨熊、ドラゴンズ・リインカーネーション
【大砂海ゴールド・ゴルゴンダ】
【効果】
このカード名の②③の効果はそれぞれ
1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの「スプリガンズ」Xモンスターの
攻撃力は1000アップする。
②:自分フィールドに「スプリガンズ」Xモンスターが
存在しない場合、手札から「スプリガンズ」カードを
1枚捨てて発動できる。EXデッキから「スプリガンズ」
Xモンスター1体を特殊召喚する。
③:自分フィールドの表側表示のXモンスターが
効果でフィールドから離れた場合、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは攻撃できない。
【レアリティ】R
【対象】スプリガンズ
【制限】なし
【入手】マスターパック、火花散らす鉄の闘志、閉ざされた地に生きる者
【S-Force ブリッジヘッド】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「S-Force」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:相手モンスターが同じ縦列の自分の「S-Force」
モンスターに攻撃宣言した時に発動できる。
その自分のモンスターはその戦闘では破壊されない。
【レアリティ】R
【対象】S-Force
【制限】なし
【入手】マスターパック、時空の超越者
【魔轟神界の階】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「魔轟神」モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
②:自分の墓地の「魔轟神」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札を2枚選んで捨て、対象のモンスターを手札に加える。
③:自分の手札が相手より少ない場合、自分の「魔轟神」
モンスターの攻撃力は相手モンスターに攻撃する計算時のみ、
お互いの手札の数の差×200アップする。
【レアリティ】R
【対象】魔轟神
【制限】なし
【入手】マスターパック、魔轟神界の神々
【アメイズメント・プレシャスパーク】
【効果】
このカード名の①②の効果はそれぞれ
1ターンに1度しか使用できない。
①:自分は「アトラクション」罠カード1枚を、
セットしたターンの自分メインフェイズに発動できる。
②:自分・相手のエンドフェイズに、モンスターに
装備されている自分フィールドの「アトラクション」
罠カード1枚を墓地へ送り、墓地へ送ったカードとは
カード名が異なる自分の墓地・除外状態の「アトラクション」
罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分の
魔法&罠ゾーンにセットする。
【レアリティ】R
【対象】アトラクション罠カード
【制限】なし
【入手】マスターパック、闇のエンタメワールド
【ドレミコード・ハルモニア】
【効果】
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。(このカード名の
以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)。
●自分のEXデッキ(表側)から「ドレミコード」
Pモンスター1体を手札に加える。
●自分のPゾーンの「ドレミコード」カード1枚を選ぶ。
このターン、そのPスケールをそのカードのレベル分だけ上げる。
●自分フィールドの「ドレミコード」Pモンスターカードの
Pスケールが奇数3種類以上か偶数3種類以上の場合、
相手フィールドのカード1枚を破壊する。
【レアリティ】R
【対象】ドレミコード
【制限】なし
【入手】マスターパック、アーティスティック・エンジェル
【ベアルクティ・ビッグディッパー】
【効果】
①:1ターンに1度、自分の「ベアルクティ」モンスターが
効果を発動するためにモンスターをリリースする場合、
代わりに自分の墓地のレベル7以上の
「ベアルクティ」モンスター1体を除外できる。
②:モンスターが特殊召喚される度に
このカードにカウンターを1つ置く。
③:1ターンに1度、モンスターが特殊召喚された場合、
フィールドに「ベアルクティ」Sモンスターが存在していれば、
7つ以上のこのカードのカウンターを全て取り除き、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。
【レアリティ】R
【対象】ベアルクティ
【制限】なし
【入手】マスターパック、天に輝く巨龍と巨熊
【魔鍵施解】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「魔鍵」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
トークン以外の自分フィールドの通常モンスターは
それぞれ1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
③:自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「魔鍵ーマフテア」1枚を手札に加える。
ぞの後、自分の手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。
【レアリティ】R
【対象】魔鍵、魔鍵ーマフテア
【制限】なし
【入手】マスターパック、運命に導かれし者たち
【ふわんだりぃずと謎の地図」
【効果】
このカード名の①②の効果はそれぞれ
1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。手札からレベル1の
「ふわんだりぃず」モンスター1体を相手に見せ、
見せたモンスターとはカード名が異なる「ふわんだりぃず」
カード1枚をデッキから除外する。
その後、見せたモンスターの召喚を行う。
②:相手がモンスターを召喚した場合に発動できる。
自分は「ふわんだりぃず」モンスター1体の召喚を行う。
【レアリティ】R
【対象】ふわんだりぃず
【制限】①
【入手】マスターパック、風に乗ってどこまでも
【騎甲虫隊戦術機動】
【効果】
このカード名の①②の効果はそれぞれ
1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地の「ビートルーパー」モンスター1体を
対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、
自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
②:自分フィールドの表側表示の昆虫族モンスターが
戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
自分フィールドに「騎甲虫トークン」
(昆虫族・地・星3・攻/守1000)1体を特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】ビートルーパー、昆虫族モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、甲虫部隊の進撃
【特許権の契約書類】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドの「DDD」モンスターと同じ種類
(融合・S・X・L)のモンスターを相手が特殊召喚した
場合に発動できる。相手に1000ダメージを与える。
このターン、このカードがフィールドに存在する間、
相手はその特殊召喚したモンスターと同じ種類の
モンスターを特殊召喚できない。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のEXデッキ(表側)・墓地から「DD」モンスター
1体を手札に加える。
【レアリティ】R
【対象】DDD、DD
【制限】なし
【入手】マスターパック
【ドラゴニックP】
【効果】
このカード名の②③の効果はそれぞれ
1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの「竜剣士」モンスターの
攻撃力・守備力は300アップする。
②:自分フィールドのドラゴン族の「竜剣士」モンスターが
効果を発動した場合、フィールドのカード1枚を
対象として発動できる。そのカードを破壊する。
③:フィールドのこのカードが破壊された場合に発動できる。
デッキから「竜剣士」モンスターか「竜魔王」モンスター
1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】竜剣士、竜魔王
【制限】なし
【入手】マスターパック、目覚めし真竜
【天地晦冥】
【効果】
このカード名はルール上「忍法」カードとしても扱う。
①:自分の「忍者」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
②:フィールドゾーンの表側表示のこのカード相手の
効果でフィールドから離れ、墓地へ送られた場合または
除外された場合、自分の墓地の「忍者」モンスターを
任意の数だけ対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。
そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】忍者
【制限】なし
【入手】マスターパック、ヒドゥンアーツ・オブ・シャドウ
【シンクロ・ワールド】
【効果】
①:モンスターがS召喚される度にこのカードに
シグナルカウンターを2つ置く。
②:自分フィールドのシグナルカウンターを
以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●4:自分フィールドの表側表示モンスター1体の
レベルを1つ上げるか下げる。
●7:自分の墓地からチューナー1体を特殊召喚する。
●10:自分の墓地からSモンスター1体を特殊召喚する。
③:フィールドのこのカードが相手の効果で
破壊された場合に発動できる。
EXデッキから「赤き竜」1体を特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】Sモンスター、赤き竜
【制限】なし
【入手】マスターパック、呼び起こされし奇跡の竜
【星逢の神籬】
【効果】
①:1ターンに1度、発動できる。自分フィールドの
スピリットモンスター及び「霊魂鳥トークン」の中から、
レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上に
なるようにリリースし、デッキから風属性の
儀式モンスター1体を儀式召喚する。
②:1ターンに2度まで、自分フィールドの表側表示の
風属性モンスターが自分の手札に戻った場合、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の墓地・除外状態の、スピリットモンスター1体か
儀式魔法カード1枚を手札に加える。
●デッキから「星逢の天河」1枚を自分フィールドにセットする。
【レアリティ】R
【対象】スピリットモンスター、風属性儀式モンスター、風属性モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、気高き神の魂
【冥骸府-メメントラン】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の「メメント」モンスターが戦闘を行う場合、
相手はダメージステップ終了時まで
魔法・罠カードを発動できない。
②:自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
その内の1体を対象として発動できる。そのモンスターより
レベルが低い「メメント」モンスター1体を
自分の手札・墓地から特殊召喚する。
③:自分エンドフェイズに、自分の墓地の「メメント」
魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
【レアリティ】R
【対象】メメント
【制限】なし
【入手】マスターパック
【天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「ヴァルモニカ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:自分のPゾーンのカードに響鳴カウンターが置かれ、
そのカードの響鳴カウンターが3つになった場合、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
この効果でコントロールを得たモンスターは攻撃宣言できない。
【レアリティ】R
【対象】ヴァルモニカ
【制限】なし
【入手】マスターパック
コメント