記事説明
遊戯王マスターデュエルに収録されているレアリティSRの
フィールド魔法カードの一覧になります。
カードの効果の他、入手パックなども合わせて記載しました。
並び順はマスターデュエルのレアリティ別での順番になっています。
※【制限】はリミットレギュレーション、スタンダードでの制限になります。
URのフィールド魔法カード一覧が見たい方はこちら⇩
Rのフィールド魔法カード一覧が見たい方はこちら⇩
Nのフィールド魔法カード一覧が見たい方はこちら⇩
SR フィールド魔法 (全78枚)
【フュージョン・ゲート】
【効果】
①:お互いのプレイヤーは、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材として除外し、
融合モンスター1体を融合召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】お互いのプレイヤー
【制限】なし
【入手】マスターパック
【虹の古代都市 – レインボー・ルイン】
【効果】
①:自分の魔法&罠ゾーンの「宝玉獣」カードの数によって
以下の効果を得る。
●1枚以上:このカードは効果では破壊されない。
●2枚以上:1ターンに1度、自分への戦闘ダメージを半分にできる。
●3枚以上:魔法・罠カードの発動時、自分フィールドの表側表示の
「宝玉獣」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
●4枚以上:1ターンに1度、発動できる。自分は1枚ドローする。
●5枚以上:1ターンに1度、自分の魔法&罠ゾーンの「宝玉獣」
カード1枚を対象として発動できる。そのカードを特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】宝玉獣
【制限】なし
【入手】マスターパック、七つの宝玉
【ヴェノム・スワンプ】
【効果】
①:お互いのエンドフェイズに発動する。
「ヴェノム」モンスター以外のフィールドの全ての
表側表示モンスターにヴェノムカウンターを1つずつ置く。
②:ヴェノムカウンターが置かれているモンスターの攻撃力は、
そのヴェノムカウンターの数×500ダウンする。
③:モンスターにヴェノムカウンターが置かれた事によって
このカードの②の効果でその攻撃力が0になる度に発動する。
そのモンスターを破壊する。
【レアリティ】SR
【対象】「ヴェノム」モンスター以外の表側表示のモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、大蛇の呪縛
【光の結界】
【効果】
①:自分スタンバイフェイズに発動する。
コイントスを1回行い、裏が出た場合、このカードの②③の効果を
次の自分スタンバイフェイズまで無効にする。
②:自分の「アルカナフォース」モンスターの
召喚・反転召喚・特殊召喚時に発動する効果は、
コイントスを行わず表裏のどちらかを選んで適用する。
③:自分の「アルカナフォース」モンスターが戦闘で相手モンスターを
破壊した場合に発動する。その破壊されたモンスターの元々の
攻撃力分だけ自分のLPを回復する。
【レアリティ】SR
【対象】アルカナフォース
【制限】なし
【入手】マスターパック、運命の札
【ブラック・ガーデン】
【効果】
①:「ブラック・ガーデン」の効果以外でモンスターが表側表示で
召喚・特殊召喚される度に発動する。そのモンスターの攻撃力を
半分にする。その後、そのコントローラーは、相手のフィールドに
「ローズ・トークン」(植物族・闇・星2・攻/守800)1体を
攻撃表示で特殊召喚する。
②:フィールドの全ての植物族モンスターの攻撃力の合計と
同じ攻撃力を持つ、自分の墓地のモンスター1体を
対象として発動できる。このカード及びフィールドの
植物族モンスターを全て破壊する。全て破壊した場合、
対象のモンスターを特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】召喚・特殊召喚したモンスター・墓地のモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、麗しき漆黒の薔薇
【魔法族の里】
【効果】
①:自分フィールドにのみ魔法使い族モンスターが存在する場合、
相手は魔法カードを発動できない。
②:自分フィールドに魔法使い族が存在しない場合、
自分は魔法カードを発動できない。
【レアリティ】SR
【対象】お互いのプレイヤー
【制限】なし
【入手】マスターパック
【D・フィールド】
【効果】
①:フィールドのモンスターの表示形式が変更される度に、
このカードにディフォーマーカウンターを1つ置く。
②:フィールドの「D」モンスターの攻撃力は、
このカードのディフォーマーカウンターの数×300アップする。
③: フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた時、
自分の墓地の「D」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】D
【制限】なし
【入手】マスターパック、変形する電器
【魔法都市エンディミオン】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分か相手が
魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。
②:魔力カウンターが置かれているカードが破壊された場合に
その置かれていた魔力カウンターの数だけ、
このカードに魔力カウンターを置く。
③:1ターンに1度、自分がカードの効果を発動するために
自分フィールドの魔力カウンターを取り除く場合、
代わりにこのカードから取り除く事ができる。
④:このカードが破壊される場合、代わりにこのカードの
魔力カウンターを1つ取り除く事ができる。
【レアリティ】SR
【対象】魔力カウンターを使用するカード
【制限】なし
【入手】マスターパック、知識を束ねる魔導王
【おジャマ・カントリー】
【効果】
①:自分フィールドに「おジャマ」モンスターが存在する限り、
フィールドのモンスターの元々の攻撃力・守備力を入れ替えれる。
②:1ターンに1度、手札から「おジャマ」カード1枚を墓地へ送り、
自分の墓地の「おジャマ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】おジャマ
【制限】なし
【入手】マスターパック、イタズラパニック!
【フューチャー・ヴィジョン】
【効果】
①:モンスターが召喚された場合、そのモンスター1体を
対象として発動する。そのモンスターをこのカードの
②の効果で戻すまで表側で除外する。
②:このカードの①の効果で除外したモンスターを召喚した
プレイヤーから見て次の自分スタンバイフェイズに発動する。
その除外状態のモンスターを攻撃表示でフィールドに戻す。
【レアリティ】SR
【対象】召喚したモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、運命の魔女
【脳開発研究所】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いのプレイヤーは通常召喚に加えて1度だけ、
自身のメインフェイズにサイキック族モンスター1体を召喚できる。
この方法でサイキック族モンスターが召喚される度に
このカードにサイコカウンターを1つ置く。
②:自分のフィールドのサイキック族モンスターが効果を
発動するためにLPを払う場合、代わりにこのカードに
サイコカウンターを1つ置く事ができる。
③:このカードがフィールドから離れる時に、自分はこのカードに
置かれていたサイコカウンターの数×1000ダメージを受ける。
【レアリティ】SR
【対象】サイキック族モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック
【サベージ・コロシアム】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
攻撃可能なモンスターは攻撃しなければならない。
②:モンスターが攻撃を行ったダメージステップ終了時に発動する。
そのモンスターをコントロールしている
プレイヤーは300LP回復する。
③:エンドフェイズにターンプレイヤーのフィールドに
攻撃宣言していない攻撃表示モンスターが存在する場合に発動する。
そのターンプレイヤーの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
【レアリティ】SR
【対象】攻撃可能なモンスター
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【疑似空間】
【効果】
①:1ターンに1度、自分の墓地からフィールド魔法カード
1枚を除外して発動できる。エンドフェイズまで、
このカードは除外したカードと同名カードとして扱い、
同じ効果を得る。
【レアリティ】SR
【対象】フィールド魔法カード
【制限】なし
【入手】マスターパック、仮想都市の守護者
【クリアー・ワールド】
【効果】
このカードのコントローラーは自分エンドフェイズ毎に、
500LP払うかこのカードを破壊する。
①:お互いは自身のフィールドのモンスターの属性によって
以下の効果を自身に適用する。
●光:手札を全て公開し続ける。
●闇:自分フィールドのモンスターが2体以上の場合、
攻撃宣言できない。
●地:自分スタンバイフェイズに自分の
表側守備表示モンスター1体を破壊する。
●水:自分エンドフェイズに手札を1枚選んで捨てる。
●炎:自分エンドフェイズに1000ダメージを受ける
●風:500LP払わなければ魔法カードを発動できない。
【レアリティ】SR
【対象】お互いのプレイヤー
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【クローザー・フォレスト】
【効果】
①:自分フィールドの獣族モンスターの攻撃力は、
自分の墓地のモンスター数×100アップする。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いにフィールド魔法カードを発動できない。
③:このカードが破壊されたターン、
お互いにフィールド魔法カードを発動できない。
【レアリティ】SR
【対象】獣族モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、フォレストアニマルズ
【アマゾネスの里】
【効果】
①:フィールドの「アマゾネス」モンスターの
攻撃力は200アップする。
②:1ターンに1度、「アマゾネス」モンスターが
戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
自分はその「アマゾネス」モンスターの元々のレベル以下の
レベルを持つ「アマゾネス」モンスター1体を
デッキから特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】アマゾネス
【制限】なし
【入手】マスターパック、自然と共に生きる戦士
【機皇城】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いに自分フィールドの「機皇帝」モンスターを
Sモンスターの効果の対象にできない。
②:フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた時に
発動できる。デッキから「機皇帝」モンスター1体を手札に加える。
【レアリティ】SR
【対象】機皇帝
【制限】なし
【入手】マスターパック、未来よりの刺客
【霧の谷の神風】
【効果】
①:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の
風属性モンスターが手札に戻った場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の風属性モンスター1体を特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】風属性モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、吹き抜ける風
【アドバンスド・ダーク】
【効果】
①:フィールドの「宝玉獣」モンスター及び墓地の
「宝玉獣」モンスターは全て闇属性になる。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
「究極宝玉神」モンスターの攻撃対象になったモンスターの
効果はそのバトルフェイズの間だけ無効化される。
③:自分の「宝玉獣」モンスターの戦闘で自分が
戦闘ダメージを受ける計算時に、デッキから
「宝玉獣」モンスター1体を墓地に送って発動できる。
その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にする。
【レアリティ】SR
【対象】宝玉獣
【制限】なし
【入手】マスターパック、七つの宝玉
【ゴーストリック・ハウス】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いのモンスターは、裏側守備表示モンスターに攻撃できず、
相手フィールドのモンスターが裏側守備表示モンスターのみの場合、
相手に直接攻撃できる。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いが受ける効果ダメージは半分になり、
「ゴーストリック」モンスター以外のモンスターは
プレイヤーに与える戦闘ダメージが半分になる。
【レアリティ】SR
【対象】ゴーストリック
【制限】なし
【入手】マスターパック、悪戯好きな幽霊
【森羅の霊峰】
【効果】
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールド(表側表示)から植物族モンスター
1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「森羅」カード
1枚を選んでデッキの一番上に置く。
②:相手のエンドフェイズに発動できる。自分のデッキの
一番上のカードをめくり、そのカードが植物族モンスター
だった場合、そのカードを墓地へ送る。違った場合、
そのカードをデッキの一番上か一番下に戻す。
【レアリティ】SR
【対象】森羅・植物族モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、霊樹の精
【神縛りの塚】
【効果】
①:フィールドのレベル10以上のモンスターは効果では破壊されず、
お互いにそれらを効果の対象にできない。
②:レベル10以上のモンスターが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ
送った場合に発動する。破壊されたモンスターのコントローラーは
1000ダメージを受ける。
③:フィールドのこのカードが効果で破壊され墓地へ送られた時に
発動できる。デッキから神属性モンスター1体を手札に加える。
【レアリティ】SR
【対象】レベル10以上のモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、神に仕えし一族、偉大なる古の神々
【希望郷 -オノマトピア-】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分フィールドに「希望皇ホープ」モンスターが
特殊召喚される度に、このカードに
かっとビングカウンターを1つ置く。
②:自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、
このカードのかっとビングカウンターの数×200アップする。
③:1ターンに1度、このカードのかっとビングカウンターを
2つ取り除いて発動できる。デッキから「ズババ」、「ガガガ」、
「ゴゴゴ」、「ドドド」モンスターの内いずれか1体を特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】希望皇ホープ・ズババ・ガガガ・ゴゴゴ・ドドド
【制限】なし
【入手】マスターパック、オノマトライブ
【転回操車】
【効果】
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、
いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドに機械族・地属性・レベル10モンスターが
召喚・特殊召喚された場合に発動できる。デッキから
攻撃力1800以上の機械族・地属性・レベル4モンスター1体を
特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターのレベルは
10になる。この効果の発動後、ターン終了時まで相手が
受ける戦闘ダメージは0になる。
②:手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキから
機械族・地属性・レベル10モンスター1体を手札に加える。
【レアリティ】SR
【対象】機械族・地属性・レベル10モンスター
攻撃力1800以上の機械族・地属性・レベル4モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、超弩級の機動力
【セフィラの神託】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「セフィラ」モンスター1体を手札に加える。
②:以下のモンスターを、「セフィラ」モンスターを使用して
儀式召喚または素材として特殊召喚した時、それぞれの効果を
1ターンに1度ずつ発動できる。
●儀式:フィールドのモンスター1体をデッキに戻す。
●融合:手札のモンスター1体を特殊召喚する。
●S:デッキのモンスター1体をデッキの一番上に置く。
●X:自分は1枚ドローする。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
【レアリティ】SR
【対象】セフィラ
【制限】なし
【入手】マスターパック、呪縛の影糸
【召魔装着】
【効果】
①:自分フィールドのドラゴン族・戦士族・魔法使い族モンスターの
攻撃力・守備力は300アップする。
②:1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「魔装戦士」モンスター1体を特殊召喚する。
③:1ターンに1度、自分の墓地から戦士族・魔法使い族
モンスター4体を除外して発動できる、デッキから
「イーサルウェポン」モンスター1体を手札に加える。
【レアリティ】SR
【対象】ドラゴン族・戦士族・魔法使い族・魔装戦士・イーサルウェポン
【制限】なし
【入手】マスターパック
【混沌の場】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「カオス・ソルジャー」儀式モンスターか「暗黒騎士ガイア」
モンスター1体を手札に加える。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いの手札・フィールドからモンスターが墓地へ送られる度に、
1体につく1つこのカードに魔力カウンターを置く(最大6つまで)。
③:1ターンに1度、このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて
発動できる。デッキから儀式魔法カード1枚を手札に加える。
【レアリティ】SR
【対象】「カオス・ソルジャー」儀式モンスター・暗黒騎士ガイアお互いのモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、混沌の力、伝説の戦士たち、スパイラル・スピア・ストライク(ストラク)
【Kozmo – エメラルドポリス】
【効果】
①:1ターンに1度、自分の除外状態の「Kozmo」モンスター1体を
対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻し、
自分はその元々のレベル×100LPを失う。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札の「Kozmo」モンスターを任意の数だけ相手に見せ、
デッキに戻す。その後、自分はデッキに戻した数だけドローする。
③:フィールドゾーンのこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「Kozmo」カード1枚を手札に加える。
【レアリティ】SR
【対象】Kozumo
【制限】なし
【入手】マスターパック、大宇宙の戦い
【EMドラマチックシアター】
【効果】
①:自分フィールドのモンスターの攻撃力は、
自分フィールドのモンスターの種族の種類×200アップする。
②:1ターンに1度、自分フィールドの「EM」モンスターの種族が
4種類の場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から
「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】EM、オッドアイズ
【制限】なし
【入手】マスターパック、奇想天外の遊戯盤、魅了のエンタメ
【祝福の教会 – リチューアル・チャーチ】
【効果】
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札から魔法カードを1枚捨てて発動できる。デッキから
光属性の儀式モンスター1体または儀式魔法カード1枚を手札に加える。
②:自分の墓地の魔法カードを任意の数だけ戻し、戻した数と
同じレベルを持つ、自分の墓地の天使族・光属性モンスター1体を
対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】光属性の儀式モンスター、儀式魔法カード、天使族・光属性モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、気高き神の魂
【ユニオン格納庫】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
機械族・光属性ユニオンモンスター1体を手札に加える事ができる。
②:1ターンに1度、自分フィールドに機械族・光属性ユニオン
モンスターが召喚・特殊召喚された場合、その内の1体を
対象として発動できる。そのモンスターに装備可能で、
カード名が異なる機械族・光属性ユニオンモンスター1体を
デッキから選び、そのモンスターに装着する。この効果で
装備したユニオンモンスターは、このターン特殊召喚できない。
【レアリティ】SR
【対象】機械族・光属性ユニオンモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、光の鎧装
【化合電界】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、1ターンに1度、
自分はレベル5以上のデュアルモンスターを召喚する場合に
必要なリリースをなくす事ができる。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに
デュアルモンスター1体を召喚できる。
③:1ターンに1度、相手フィールドのカード1枚を対象として
発動できる。自分フィールドのもう1度召喚された状態の
デュアルモンスター1体を相手エンドフェイズまで除外し、
対象のカードを破壊する。
【レアリティ】SR
【対象】デュアルモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、サイエンス・アナライズ
【地中界シャンバラ】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「サブテラー」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の裏側守備表示の「サブテラー」モンスター1体を
表側攻撃表示か表側守備表示にする。
③:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分の裏側守備表示の「サブテラー」モンスター1体を
表側攻撃表示か表側守備表示にする。
その後、その攻撃を無効にできる。
【レアリティ】SR
【対象】サブテラー
【制限】なし
【入手】マスターパック、伯仲する難敵
【SPYRAL RESORT】
【効果】
このカードのコントローラーは自分エンドフェイズ毎に、
自分の墓地のモンスター1体をデッキに戻すかこのカードを破壊する。
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの
他の「PSYRAL」カードを相手は効果の対象にできない。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「SPYRAL」モンスター1体を手札に加える。
【レアリティ】SR
【対象】SPYRAL
【制限】なし
【入手】マスターパック、シークレット・ファイター
【融合再生機構】
【効果】
①:1ターンに1度、手札を捨てて発動できる。
自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を手札に加える。
②自分・相手のエンドフェイズに、このターン融合召喚に使用した
自分の墓地の融合素材モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
【レアリティ】SR
【対象】融合
【制限】なし
【入手】マスターパック
【失楽園】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分の
モンスターゾーンの「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」
「幻魔皇ラビエル」「混沌幻魔アーミタイル」は相手の効果で
破壊されず、相手はそれらを効果の対象にできない。
②:自分のモンスターゾーンに「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」
「幻魔皇ラビエル」「混沌幻魔アーミタイル」のいずれかが
存在する場合に発動できる。自分は2ドローする。
【レアリティ】SR
【対象】神炎皇ウリア・降雷皇ハモン・幻魔皇ラビエル・混沌幻魔アーミタイル
【制限】なし
【入手】マスターパック、世界を覆う魔の力
【ドラゴニック D】
①:フィールドの「真竜」モンスターの攻撃力・守備力は
300アップする。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
アドバンス召喚した「真竜」モンスターはそれぞれ1ターンに
1度だけ戦闘では破壊されない。
③:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の自分の手札・フィールドのカード1枚を破壊し、
デッキから「真竜」カード1枚を手札に加える。
【レアリティ】SR
【対象】真竜
【制限】なし
【入手】マスターパック、目覚めし真竜、インヴィンシブル・エース
【メガロイド都市】
【効果】
このカード名の①②効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
この効果を発動するターン、自分は融合モンスターしか
EXデッキから特殊召喚できない。
①:自分フィールドの他のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから「ロイド」カード1枚を
手札に加える。
②:自分の「ロイド」モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に、
デッキから「ロイド」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
その戦闘を行う自分のモンスターはそのダメージ計算時のみ、
元々の攻撃力と元々の守備力が入れ替わる。
【レアリティ】SR
【対象】ロイド
【制限】なし
【入手】マスターパック、ロイド・コネクション
【リボルブート・セクター】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの「ヴァレット」モンスターの
攻撃力・守備力は300アップする。
②:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札から「ヴァレット」モンスターを2体まで守備表示で
特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
●相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドの
モンスターより多い場合、その差の数まで自分の墓地から
「ヴァレット」モンスターを守備表示で
特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
【レアリティ】SR
【対象】ヴァレット
【制限】なし
【入手】マスターパック、虚構を貫く弾丸
【鋼鉄の襲撃者】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分の
機械族・闇属性モンスターは、それぞれ1ターンに1度だけ
戦闘では破壊されず、その戦闘で自分が戦闘ダメージを
受けた場合、その数値分だけ攻撃力がアップする。
②:1ターンに1度、自分フィールドの元々の種族・属性が
機械族・闇属性のモンスターが、戦闘または自身の効果で
フィールドのカードを破壊した場合に発動できる。手札から
機械族・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】機械族・闇属性モンスター
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【闇黒世界-シャドウ・ディストピア-】
【効果】
①:フィールドの表側表示のモンスターは全て闇属性になる。
②:1ターンに1度、自分がカードの効果を発動するために
自分フィールドのモンスターをリリースする場合、
自分フィールドのモンスター1体の代わりに相手フィールドの
闇属性モンスターをリリースできる。
③:自分・相手エンドフェイズに発動する。このターンに
このカードが表側表示で存在する状態でリリースされた
モンスターの数まで、ターンプレイヤーのフィールドに
「シャドウトークン」(悪魔族・闇・星3・攻/守1000)を
可能な限り守備表示で特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】お互いのプレイヤー
【制限】なし
【入手】マスターパック、幻想魔獣の咆哮、暗黒の支配者
【魔界劇場「ファンタスティックシアター」】
【効果】
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに
1度しか使用できない。
①:手札の「魔界劇団」Pモンスター1体と「魔界台本」魔法カード
1枚を相手に見せて発動できる。見せた魔法カードとはカード名が
異なる「魔界台本」魔法カード1枚をデッキから手札に加える。
②:P召喚した「魔界劇団」Pモンスターが自分フィールドに
存在する限り、相手が発動したモンスターの効果は
「相手フィールドの裏側表示の魔法・罠カードを1枚を破壊する」
となる。
【レアリティ】SR
【対象】魔界劇団、魔界台本
【制限】なし
【入手】マスターパック、闇のエンタメワールド
【転生炎獣の聖域】
【効果】
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに
1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分が
「サラマングレイト」LモンスターをL召喚する場合、
自分フィールドの同名の「サラマングレイト」Lモンスター
1体のみを素材としてL召喚できる。
②:自分のモンスターが戦闘を行うダメージ計算時に、
1000LPを払い、自分フィールドのLモンスター1体を対象として
発動できる。そのモンスターの攻撃力を0にし、
そのモンスターの元々の攻撃力分だけ自分のLPを回復する。
【レアリティ】SR
【対象】サラマングレイト
【制限】なし
【入手】マスターパック、燃える不屈の魂、バーニング・スピリッツ(ストラク)
【隠れ里 – 忍法修練の地】
【効果】
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに
1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「忍者」モンスターが
召喚・反転召喚・特殊召喚された場合、自分の墓地の、
「忍者」モンスター1体か「忍法」カード1枚を
対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及び
その同名カードの効果の発動ができない。
②:自分フィールドの、「忍者」モンスターか「忍法」カードが
戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地の
「忍者」モンスター1体を除外できる。
【レアリティ】SR
【対象】忍者、忍法
【制限】なし
【入手】マスターパック、秘伝の忍法、ヒドゥンアーツ・オブ・シャドウ(ストラク)
【プランキッズ・ハウス】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「プランキッズ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:1ターンに1度、自分が「プランキッズ」融合モンスターを
融合召喚した場合に発動できる。自分フィールドの全ての
モンスターの攻撃力は500アップする。
③:1ターンに1度、自分が「プランキッズ」Lモンスターを
L召喚した場合に発動できる。相手フィールドの全ての
モンスターの攻撃力は500ダウンする。
【レアリティ】SR
【対象】プランキッズ
【制限】なし
【入手】マスターパック、イタズラパニック!
【呪眼領閾-パレイドリア-】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「呪眼」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:1ターンに1度、自分の魔法&罠ゾーンに
「セレンの呪眼」が存在し、自分の「呪眼」モンスターが
攻撃されたダメージ計算時に発動できる。
その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは相手も受ける。
③:フィールドゾーンのこのカードが効果で破壊された場合、
自分の墓地の「呪眼」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
【レアリティ】SR
【対象】呪眼、セレンの呪眼
【制限】なし
【入手】マスターパック、闇の力の代償
【地縛地上絵】
【効果】
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドにレベル10モンスターが存在する限り、
このカードは効果では破壊されず、お互いは効果の対象にできない。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分が「地縛神」モンスターをアドバンス召喚する場合、
Sモンスターは2体分のリリースにできる。
③:Sモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
デッキから「地縛神」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
【レアリティ】SR
【対象】地縛神
【制限】なし
【入手】マスターパック、大地の超越者
【聖光の夢魔鏡】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに光属性の「夢魔鏡」モンスターが存在する限り、
自分フィールドの「夢魔鏡」モンスターの内、
レベルが一番高いモンスター以外の「夢魔鏡」モンスターを、
相手モンスターは攻撃対象に選択できず、
相手は効果の対象にできない。
②:自分・相手のエンドフェイズに、フィールドゾーンの
このカードを除外して発動できる。手札・デッキから
「闇黒の夢魔鏡」1枚を発動する。
【レアリティ】SR
【対象】夢魔鏡、闇黒の夢魔鏡
【制限】なし
【入手】マスターパック、異空間からの干渉者
【闇黒の夢魔鏡】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに闇属性の「夢魔鏡」モンスターが存在する限り、
相手がモンスターを特殊召喚する度に、相手に300ダメージを与える。
②:自分・相手のエンドフェイズに、フィールドゾーンの
このカードを除外して発動できる。手札・デッキから
「聖光の夢魔鏡」1枚を発動する。
【レアリティ】SR
【対象】夢魔鏡
【制限】なし
【入手】マスターパック、異空間からの干渉者
【イグニスターAiランド】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合に
発動できる。手札からレベル4以下の「@イグニスター」モンスター
1体を特殊召喚する。このターン自分は、元々の属性が同じ
モンスターを「イグニスターAiランド」の効果で特殊召喚できず、
サイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
②:このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地から
「@イグニスター」モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
【レアリティ】SR
【対象】@イグニスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、Aiの意志
【U.A. ハイパー・スタジアム】
【効果】
このカード名はルール上「F.A.」カードとしても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「U.A.」モンスターか「F.A.」モンスター1体を手札に加えるか、
自分の墓地から「U.A.スタジアム」1枚を手札に加える事ができる。
②:手札のフィールド魔法カードを相手に見せ、1000LPを払って
発動できる。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ
自分メインフェイズに「U.A.」モンスターか
「F.A.」モンスター1体を召喚できる。
【レアリティ】SR
【対象】U.A. 、F.A.
【制限】なし
【入手】マスターパック、宇宙一のデンジャラスレース!、競演のアスリート
【ツッパリーチ】
【効果】
①:自分ドローフェイズに通常のドローをした時、そのカードを
相手に見せて発動できる。そのカードをデッキの一番下に戻し、
自分は1枚ドローする。
②:自分が効果でドローした時、そのカードを相手に見せて
発動できる。そのカードをデッキの一番下に戻し、
自分は1枚ドローする。
【レアリティ】SR
【対象】ドローフェイズ
【制限】なし
【入手】マスターパック
【ザ・ロック・オブ・ウォークライ】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「ウォークライ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または
戦士族モンスターのみの場合、自分・相手の
バトルフェイズ開始時に発動できる。同名カードが自分フィールドに
存在しない「ウォークライ」モンスター1体を手札から特殊召喚する。
③:自分の戦士族モンスターが戦闘で破壊される場合、
代わりにこのカードを墓地へ送る事ができる。
【レアリティ】SR
【対象】ウォークライ
【制限】なし
【入手】マスターパック、自然と共に生きる戦士
【極東秘泉郷】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:お互いのプレイヤーは1ターンに1度、
自分メインフェイズ2に発動できる。
自分は500LP回復し、このターン中、以下の効果を適用する。
●自分のモンスターの召喚・特殊召喚は無効化されない。
●モンスターを特殊召喚する効果を含む、
モンスターの効果・魔法・罠カードを自分が発動した場合、
その発動は無効化されない。
●自分フィールドの裏側表示の魔法・罠カードは相手の効果では
破壊されず、相手はそれらを効果の対象にできない。
【レアリティ】SR
【対象】お互いのプレイヤー
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【機巧伝 – 神使記紀図】
【効果】
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上から
カードを3枚めくる、その中から攻撃力と守備力が同じ
機械族モンスターを1枚を選んで手札に加える事ができる。
残りのカードは裏側で除外する。
②:攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスターが
召喚・特殊召喚される度にこのカードにカウンターを1つ置く。
③:このカードのカウンターの10以上の場合、攻撃力と守備力の
数値が異なるフィールドのモンスターは効果を発動できない。
【レアリティ】SR
【対象】攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、VS ニュー・チャレンジャー、機巧の伝承
【魂縛門】
【効果】
自分フィールドにセットされた魔法・罠カードが効果で
破壊されたターン、自分フィールドにモンスターが
存在しない場合にこのカードを発動できる。
①:自分・相手メインフェイズに、自分の墓地に「Z-ONE」が存在し、
自分のLPの数値より低い攻撃力をもつモンスター1体のみが
召喚・反転召喚・特殊召喚された場合に発動する。
そのモンスターを破壊し、自分は800ダメージを受ける。
その後、相手に800ダメージを与える。
【レアリティ】SR
【対象】Z-ONE
【制限】なし
【入手】マスターパック、紅き花の聖騎士団
【ゼアル・フィールド】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのXモンスターを対象とする。自分の効果の
発動に対して、相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
②:自分フィールドにXモンスターが特殊召喚された場合、
その内の1体を対象として発動できる。自分のEXデッキ・
墓地からXモンスター1体を対象のモンスターのX素材とする。
③:自分ドローフェイズのドロー前に発動できる。デッキから
「シャイニング・ドロー」1枚を選んでデッキの一番上に置く。
【レアリティ】SR
【対象】Xモンスター、シャイニング・ドロー
【制限】なし
【入手】マスターパック、リ・コントラクト・ユニバース(ストラク)
【マジシャンズ・サルベーション】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「永遠の魂」1枚を自分フィールドにセットできる。
②:自分が「ブラック・マジシャン」か「ブラック・マジシャン・
ガール」を召喚・特殊召喚した場合、そのモンスター1体を対象と
して発動できる。そのモンスターとはカード名が異なる、
「ブラック・マジシャン」か「ブラック・マジシャン・ガール」
1体を自分の墓地から特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】ブラック・マジシャン、ブラック・マジシャン・ガール、永遠の魂
【制限】なし
【入手】マスターパック、黒き魔導師、ボルテックス・オブ・マジック(ストラク)
【天気予報】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できず、
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに
1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「天気」
魔法・罠カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンに
表側表示で置く事ができる。
②:自分が「天気」LモンスターをL召喚する場合、
自分の魔法&罠ゾーンの表側表示の「天気」カードを
「天気」モンスターとしてL素材に出来る。
③:自分メインフェイズに発動できる。
手札の「天気」モンスター1体の召喚を行う。
【レアリティ】SR
【対象】天気
【制限】なし
【入手】マスターパック、アーティスティック・エンジェル
【デュエル・アカデミア】
【効果】
①:フィールドのモンスターの種族によって以下の効果を得る。
●戦士族・獣族・炎族:1ターンに1度、自分が罠カードを
発動した場合、相手フィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
●恐竜族・海竜族・雷族:1ターンに1度、自分が魔法カードを
発動した場合に発動できる。相手に1000ダメージを与える。
●機械族・天使族・悪魔族:1ターンに1度、自分がモンスターの
効果を発動した場合、自分フィールドの表側表示モンスター1体を
対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は1000アップする。
【レアリティ】SR
【対象】戦士族、獣族、炎族、恐竜族、海竜族、雷族、機械族、天使族、悪魔族
【制限】なし
【入手】マスターパック
【白銀の迷宮城】
【効果】
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:セットされた「ウェルカム・ラビュリンス」通常罠カードを
自分が発動した場合、その効果に以下の効果を加える事が出来る。
●フィールドのカード1枚を破壊する。
②:自分が「ラビュリンス」カード以外の通常罠カードを発動した
場合に発動できる。自分の手札・墓地から悪魔族モンスター1体を
特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】ウェルカム・ラビュリンス、悪魔族モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、悪魔の城に潜む罠
【P.A.N.K.JAMエクストリーム・セッション】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに2度まで使用できる。
①:1ターンに1度、自分の墓地から「P.A.N.K.」カード1枚を
除外して発動できる。手札から「P.A.N.K.」モンスター1体を
特殊召喚する。
②:自分フィールドのサイキック族モンスターが効果を
発動するためにLPを払った場合に発動できる。
自分は1枚ドローする。
【レアリティ】SR
【対象】P.A.N.K. 、サイキック族モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、極まりし伝統芸能
【六花来々】
【効果】
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「六花」モンスターが存在する場合に
発動できる。デッキから「六花」魔法・罠カード1枚を自分の
魔法&罠ゾーンにセットする。この効果の発動後、
ターン終了後まで自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。
②:1ターンに1度、自分が「六花」カードの効果を発動するために
自分フィールドの植物族モンスターをリリースする場合、
自分フィールドの植物族モンスター1体の代わりに相手フィールドの
表側表示モンスター1体をリリースできる。
【レアリティ】SR
【対象】六花
【制限】なし
【入手】レガシーパック、舞い降りる六花の精
【ダイス・ダンジョン】
【効果】
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「ディメンジョン・ダイス」1枚を手札に加える事ができる。
②:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
お互いはそれぞれ、サイコロを1回振り、自身のフィールドの
全てのモンスターの攻撃力にターン終了時まで、
出た目の効果を適用する。
●1:1000ダウンする。
●2:1000アップする。
●3:500ダウンする。
●4:500アップする。
●5:半分にする。
●6:倍にする。
【レアリティ】SR
【対象】お互いのプレイヤー
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【春化精の花盛】
【効果】
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに
1度しか使用できない。
①:自分フィールドに地属性モンスターが5体以上存在する限り、
自分フィールドのモンスターの攻撃力は1000アップする。
②:自分の手札・墓地から「春化精と花蕾」1枚を
除外して発動できる。デッキから「春化精の女神 ヴェーラ」
1体を特殊召喚する。
③:自分の墓地から「春化精」モンスターが特殊召喚された場合、
自分か相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として
発動できる。そのモンスターを手札に戻す。
【レアリティ】SR
【対象】春化精、春化精の女神 ヴェーラ、春化精と花蕾
【制限】なし
【入手】マスターパック、春風に芽吹く意志
【嫋々たる漣歌姫の壱世壊】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの融合モンスター及び「ティアラメンツ」
モンスターの攻撃力は500アップする。
②:水族の「ティアラメンツ」モンスターが効果で自分の墓地へ
送られた場合に発動できる。デッキからレベル4以下の
水族モンスター1体を墓地へ送る。この効果で「ティアラメンツ」
モンスター以外のモンスターを送った場合、このターン、
自分はこの効果で墓地へ送ったカード及び
その同名カードの効果を発動できない。
【レアリティ】SR
【対象】ティアラメンツ
【制限】なし
【入手】マスターパック、悲哀を響かせる歌姫
【蟲惑の園】
【効果】
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに
「蟲惑魔」モンスター1体を召喚できる。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分の昆虫族・植物族モンスターは、それぞれ1ターンに
1度だけ戦闘では破壊されない。
③:自分フィールドのモンスター1体を除外して発動できる。
自分の手札・墓地から「蟲惑魔」モンスター1体を特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】蟲惑魔、昆虫族・植物族モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、大自然の蟲惑
【開かれし大地】
【効果】
①:相手が儀式・融合・S・X・Lモンスターを特殊召喚した場合、
以下の効果から1つ選択して発動できる
(このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)。
●デッキから「アルバスの落胤」またはそのカード名が
記されたモンスター1体を手札に加える。
●手札から「アルバスの落胤」またはそのカード名が
記されたモンスター1体を特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】アルバスの落胤、アルバスの落胤のカード名が記されたモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック
【大聖剣博物館】
【効果】
①:自分フィールドの戦士族・炎属性モンスターの
攻撃力は500アップする。
②:1ターンに1度、1200LPを払って発動できる。デッキから
「大聖剣博物館」以外の「聖剣」カード1枚を手札に加える。
③:このカードの②の効果を適用したターンに1度、
自分の魔法&罠ゾーンの「聖騎士」モンスターカード1枚を
対象として発動できる。そのカードを特殊召喚する。
自分フィールドに「焔聖騎士帝ーシャルル」が存在しない状態で
この効果を発動した場合、ターン終了時まで自分は
戦士族モンスターしか特殊召喚できない。
【レアリティ】SR
【対象】戦士族・炎属性モンスター、聖剣、聖騎士
【制限】なし
【入手】マスターパック
【地縛牢】
【効果】
①:このカードの発動時に、相手フィールドの効果モンスター
1体を対象にできる。その場合、このカードは以下の効果を得る。
●このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
対象の効果モンスターの効果は無効化される。
②:自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに
「地縛」モンスター1体を召喚できる。
③:このカードが相手の効果で破壊された場合、自分フィールドか
墓地に「地縛」モンスターが存在していれば発動する。
相手のLPを半分にし、相手フィールドの全ての表側表示カードの
効果をターン終了時まで無効にする。
【レアリティ】SR
【対象】地縛
【制限】なし
【入手】マスターパック
【聖騎士と聖剣の巨城】
【効果】
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを次の
スタンバイフェイズまで除外し、自分の手札・デッキ・墓地から
「円卓の聖騎士」1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く。
その後、以下の効果を適用できる。
●自分のデッキ・墓地から「アルトリウス」モンスター1体を
特殊召喚するか「聖剣」カード1枚を手札に加える。
②:1ターンに1度、自分フィールドの「聖騎士」カードが
戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドの
装備カード1枚を破壊できる。
【レアリティ】SR
【対象】円卓の騎士、アルトリウス、聖剣、聖騎士
【制限】なし
【入手】マスターパック
【蛇眼神殿スネークアイ】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、自分の手札・デッキ・
墓地から「スネークアイ」モンスター1体を永続魔法カード扱いで
元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。
②:自分フィールドの炎属性・レベル1モンスターの
攻撃力は1100アップする。
③:1ターンに1度、相手がモンスターを召喚・特殊召喚した場合、
自分・相手フィールドの永続魔法カード扱いのモンスターカード
1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドに
特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】スネークアイ
【制限】なし
【入手】マスターパック
【スタンドアップ・センチュリオン!】
【効果】
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに
1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「センチュリオン」モンスターカードが
存在する限り、このカードは相手の効果で破壊されない。
②:このカードを発動したターンの自分メインフェイズに、
手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキから「センチュリオン」
モンスター1体を永続魔法カード扱いで自分の
魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
③:モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
「センチュリオン」モンスターを含む自分フィールドの
モンスターを素材としてS召喚を行う。
【レアリティ】SR
【対象】センチュリオン
【制限】なし
【入手】マスターパック
【王墓の石壁】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードはフィールドゾーンに存在する限り、
カード名を「王の棺」として扱う。
②:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ホルス」
モンスター1体を手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで
デッキの一番下に戻す。
③:自分が「ホルスの黒炎神」の効果を発動した場合に発動できる。
自分は1枚ドローする。
【レアリティ】SR
【対象】ホルス
【制限】なし
【入手】マスターパック
【灰滅の都 オブシディム】
【効果】
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに
1度しか使用できない。
①:自分ターンの間、相手フィールドの特殊召喚された
表側表示モンスターは炎族になる。
②:自分エンドフェイズに、自分の墓地の「灰滅の都 オブシディム」
1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキの一番下に戻す。
その後、自分は1枚ドローする。
③:フィールドゾーンのこのカードが、破壊された場合または
除外された場合に発動できる。デッキから「灰滅」モンスター1体を
特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】灰滅
【制限】なし
【入手】マスターパック、ドラゴンズ・リインカーネーション
【盃満ちる燦幻荘】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分メインフェイズ1の間、自分フィールドのドラゴン族・
炎属性モンスターは相手が発動した効果を受けない。
②:自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「天盃龍」モンスター1体を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
③:バトルフェイズ中にこのカードが破壊された場合、
自分フィールドのドラゴン族Sモンスター1体を
対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を倍にする。
【レアリティ】SR
【対象】天盃龍
【制限】①
【入手】マスターパック
【多元宇宙】
【効果】
自分のフィールドゾーンに表側表示カードが存在しない場合に
このカードを発動できる。このカード名の①の効果は
1ターンに1度しか使用できない。
①:自分か相手の墓地・除外状態のフィールド魔法カード1枚を
対象として発動できる。このカードを破壊し、対象のカードを
自分のフィールドゾーンに表側表示っで置く。
②:フィールドゾーンのカードが効果で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。
【レアリティ】SR
【対象】フィールド魔法
【制限】なし
【入手】マスターパック
【地獄人形の館】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「ギミック・パペット」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:自分フィールドの「ギミック・パペット」モンスターは
戦闘では破壊されず、Xモンスター以外の相手モンスターが
発動した効果を受けない。
③:1ターンに1度、自分フィールドのX素材を1つ取り除き、
自分の墓地の「ギミック・パペット」モンスター1体を
対象として発動できる。そのモンスターを相手フィールドに
守備表示で特殊召喚する。
【レアリティ】SR
【対象】ギミック・パペット
【制限】なし
【入手】マスターパック、怪物級の巨大メカ、ショータイム・フォー・カオス
コメント