記事説明
遊戯王マスターデュエルに収録されているレアリティURの
フィールド魔法カードの一覧になります。
カードの効果の他、入手パックなども合わせて記載しました。
並び順はマスターデュエルのレアリティ別での順番になっています。
※【制限】はリミットレギュレーション、スタンダードでの制限になります。
SRのフィールド魔法カード一覧が見たい方はこちら⇩
Rのフィールド魔法カード一覧が見たい方はこちら⇩
Nのフィールド魔法カード一覧が見たい方はこちら⇩
UR フィールド魔法 (全39枚)
【王家の眠る谷-ネクロバレー】
【効果】
①:フィールドの「墓守」モンスターの攻撃力・守備力は
500アップする。
②:このカードがフィールドに存在する限り、お互いに
墓地のカードを除外できず、墓地のカードへ及ぶ効果は
無効化され、適用できない。
【レアリティ】UR
【対象】墓守
【制限】なし
【入手】マスターパック、王家の谷の守護者
【歯車街】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いのプレイヤーは「アンティーク・ギア」モンスターを
召喚する場合に必要なリリースを1体少なく出来る。
②:このカードが破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「アンティーク・ギア」
モンスター1体を特殊召喚する。
【レアリティ】R
【対象】アンティーク・ギア
【制限】なし
【入手】マスターパック、歯車の巨人
【アンデッドワールド】
【効果】
①:フィールドの表側表示モンスター及び墓地のモンスターは
アンデット族になる。
②:お互いはアンデット族モンスターしかアドバンス召喚できない。
【レアリティ】UR
【対象】フィールドの表側表示、墓地のモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、深淵なる死者の世界、イモータル・グローリー(ストラク)
【竜の渓谷】
【効果】
①:1ターンに1度、手札を捨て、以下の効果から1つを選択して
発動できる。
●デッキからレベル4以下の「ドラグニティ」モンスター1体を
手札に加える。
●デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。
【レアリティ】UR
【対象】ドラグニティ、ドラゴン族モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、渓谷の竜騎士
【暗黒界の門】
【効果】
①:フィールドの悪魔族モンスターの攻撃力・守備力は
300アップする。
②:1ターンに1度、自分の墓地から悪魔族モンスター1体を除外して
発動できる。手札から悪魔族モンスターを選んで捨てる。
その後、自分は1枚ドローする。
【レアリティ】UR
【対象】悪魔族モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、暗黒の支配者
【真帝王領域】
【効果】
①:自分のEXデッキにカードが存在せず、自分フィールドにのみ
アドバンス召喚したモンスターが存在する場合、相手はEXデッキから
モンスターを召喚出来ない。
②:自分のアドバンス召喚したモンスターの攻撃力は、
相手モンスターに攻撃するダメージ計算時のみ800アップする。
③:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札の攻撃力2800/守備力1000のモンスター1体のレベルを
ターン終了時まで2つ下げる。
【レアリティ】UR
【対象】アドバンス召喚したモンスター、攻撃力2800/守備力1000のモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、超常のエレメント
【チキンレース】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、相手よりLPが
少ないプレイヤーが受けるすべてのダメージは0になる。
②:お互いのプレイヤーは1ターンに1度、自分メインフェイズに
1000LPを払って以下の効果から1つを選択して発動できる。
この効果の発動に対して、お互いは魔法・罠・モンスターの効果を
発動できない。
●デッキから1枚ドローする。
●このカードを破壊する。
●相手は1000LP回復する。
【レアリティ】UR
【対象】お互いのプレイヤー
【制限】なし
【入手】マスターパック、宇宙一のデンジャラスレース!
【トゥーン・キングダム】
【効果】
①:このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキの上から
カード3枚を裏側で除外する。
②:このカードはフィールドゾーンに存在する限り、カード名を
「トゥーン・ワールド」として扱う。
③:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの
トゥーンモンスターを相手は効果の対象にできない。
④:自分フィールドのトゥーンモンスターが戦闘・効果で破壊される
場合、代わりに破壊されるモンスター1体につき1枚、
自分のデッキの上からカードを裏側で除外できる。
【レアリティ】UR
【対象】トゥーンモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、ファンタスティック・トゥーン
【天空の虹彩】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分のPゾーンの、「魔術師」カード、「EM」カード、
「オッドアイズ」カードを相手は効果の対象にできない。
②:自分フィールドの他の表側表示カードを対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから「オッドアイズ」カード1枚を
手札に加える。
【レアリティ】UR
【対象】魔術師、EM、オッドアイズ
【制限】なし
【入手】マスターパック、神秘の光彩竜、マジシャン・オブ・ペンデュラム(ストラク)
【ブンボーグ・ベース】
【効果】
①:フィールドの「ブンボーグ」モンスターの攻撃力・守備力は
500アップする。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札の「ブンボーグ」カードを任意の数だけ相手に見せ、
デッキに戻す。その後、自分はデッキに戻した数だけドローする。
③:自分のフィールド(表側表示)・墓地から「ブンボーグ・ベース」
以外の「ブンボーグ」カード9種類を1枚ずつ除外して発動できる。
相手の手札・フィールド・墓地のカードを全てデッキに戻す。
【レアリティ】UR
【対象】ブンボーグ
【制限】なし
【入手】マスターパック、ワインドアップ・ソルジャーズ
【半魔導帯域】
【効果】
自分のメインフェイズ1・メインフェイズ2の開始時に
このカードを発動できる。
①:お互いのメインフェイズ1の間、フィールドのモンスターを、
それぞれの効果の対象にできず、それぞれの相手の効果では
破壊されない。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分はフィールド魔法カードを発動・セットできない。
【レアリティ】UR
【対象】フィールドのモンスター、プレイヤー
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【ダーク・サンクチュアリ】
【効果】
①:自分の「ウィジャ盤」の効果で「死のメッセージ」カードを
出す場合、そのカードを通常モンスター(悪魔族・闇・星1・攻/守0)と
して特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したカードは
「ウィジャ盤」以外のカードの効果を受けず、攻撃対象にされない
(この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに存在しない
状態での0相手の攻撃は自分への直接攻撃になる)。
②:相手モンスターの攻撃宣言時に発動する。コイントスを1回行う。
表だった場合、その攻撃を無効にし、その相手モンスターの攻撃力の
半分のダメージを相手に与える。
【レアリティ】UR
【対象】死のメッセージ、相手モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、悪魔の城に潜む罠
【巨大要塞ゼロス】
【効果】
①:このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「ボスラッシュ」1枚を手札に加える事ができる。
②:自分フィールドの「巨大戦艦」モンスターの攻撃力・守備力は
500アップし、相手の効果では破壊されず、相手はそれらを
効果の対象にできない。
③:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札から「巨大戦艦」モンスター1体を特殊召喚する。
④:自分フィールドに「巨大戦艦」モンスターが召喚・特殊召喚された
場合に発動する。そのモンスターに、自身の効果で
使用するカウンターを1つ置く。
【レアリティ】UR
【対象】巨大戦艦
【制限】なし
【入手】マスターパック、大宇宙の戦い
【トリックスター・ライトステージ】
【効果】
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「トリックスター」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:1ターンに1度、相手の魔法&罠ゾーンの裏側表示カード1枚を
対象として発動できる。このカードがフィールドゾーンに存在する
限り、その裏側表示カードはエンドフェイズまで発動できず、
相手はエンドフェイズにそのカードを発動するか、
墓地へ送らなければならない。
③:自分フィールドの「トリックスター」モンスターが戦闘・効果で
相手にダメージを与える度に200ダメージを与える。
【レアリティ】UR
【対象】トリックスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、花と海の心
【霊神の聖殿】
【効果】
①:自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、
自分の墓地のモンスターの属性の種類×200アップする。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「エレメントセイバー」モンスター1体を手札に加え、
次の自分ターンのメインフェイズをスキップする。
③:1ターンに1度、自分の手札・フィールドの「エレメントセイバー」
モンスターが効果を発動するために手札を墓地へ送る場合、
代わりにデッキの「エレメントセイバー」モンスターを
墓地へ送る事ができる。
【レアリティ】UR
【対象】エレメントセイバー
【制限】なし
【入手】マスターパック、超常のエレメント
【シュトロームベルクの金の城】
【効果】
このカードのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎に、
デッキの上から10枚を裏側で除外する
(除外できない場合、このカードを破壊する)。
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる(この効果を発動するターン、
自分は通常召喚できない)。「シュトロームベルクの金の城」の
カード名が記されたモンスター1体をデッキから特殊召喚する。
②:相手モンスターの攻撃宣言時に発動する。その攻撃モンスターを
破壊し、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
【レアリティ】UR
【対象】「シュトロームベルクの金の城」のカード名が記されたモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、受け継がれる物語
【魔鐘洞】
【効果】
①:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドの
モンスターより多い場合、相手はモンスターの効果を発動できず、
攻撃宣言もできない。
②:自分フィールドのモンスターの数が相手フィールドの
モンスターより多い場合、自分はモンスターの効果を発動できず、
攻撃宣言もできない。
③:自分・相手のエンドフェイズに、お互いのフィールドの
モンスターの数が同じ場合に発動する。このカードを破壊する、
【レアリティ】UR
【対象】お互いのプレイヤー
【制限】禁止
【入手】現在入手不可
【海造船 – 拠点】
【効果】
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに
1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「海造船」モンスターの攻撃力は、
自分の魔法&罠ゾーンの「海造船」カードの数×500アップする。
②:手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「海造船-拠点」以外の
「海造船」カード1枚を手札に加える。
③:このカードが墓地に存在する場合、自分の魔法&罠ゾーンの
「海造船」カード1枚を対象として発動できる。このカードを
自分フィールドにセットし、対象のカードを手札に戻す。
【レアリティ】UR
【対象】海造船
【制限】なし
【入手】マスターパック、自由なる船乗り
【ヌメロン・ネットワーク】
【効果】
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに、発動条件を満たしている「ヌメロン」
通常魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「ヌメロン」XモンスターがX素材を
取り除いて効果を発動する場合、X素材を取り除かずに
発動する事もできる。
【レアリティ】UR
【対象】「ヌメロン」通常魔法・Xモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、ナンバーズ・メモリー
【家電機塊世界エレクトリリカル・ワールド】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキからフィールド
魔法カード以外の「機塊」カード1枚を手札に加える事ができる。
②:1ターンに1度、自分が「機塊」LモンスターをL召喚した場合に
発動できる。自分の墓地から「機塊」モンスター1体を手札に加える。
③:1ターンに1度、自分か相手のモンスターの攻撃宣言時に
発動できる。自分フィールドの「機塊」モンスター1体の位置を
他の自分のメインモンスターゾーンに移動する。
【レアリティ】UR
【対象】機塊
【制限】なし
【入手】マスターパック、エレクト・リリカル
【大霊術 – 「一輪」】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに守備力1500の魔法使い族モンスターが
存在する限り、相手が発動したモンスターの効果は
1ターンに1度だけ無効化される。
②:自分メインフェイズに発動できる。手札の魔法使い族モンスター
1体を相手に見せ、そのモンスターと同じ属性で
攻撃力1500/守備力200のモンスター1体をデッキから手札に加え、
見せたカードをデッキに戻す。
【レアリティ】UR
【対象】魔法使い族、攻1500/守200のモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、精霊術の極み
【綱引犬会】
【効果】
①:お互いのプレイヤーは、自身のドローフェイズに通常のドローを
した時、そのカードがチューナーだった場合、そのカードを相手に
見せて発動できる。この効果を発動したプレイヤーは2枚ドローする。
②:このカードの①の効果で相手がドローした場合に発動する。
自分は2000LPを失い、このカードを墓地へ送る。
【レアリティ】UR
【対象】お互いのプレイヤー
【制限】なし
【入手】レガシーパック
【エコール・ド・ゾーン】
【効果】
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:ターンプレイヤーがモンスター1体のみを召喚・反転召喚・
特殊召喚した場合に発動する。そのモンスターを破壊し、
そのコントローラーはその自身のフィールドに「マスクトークン」
(魔法使い族・闇・星1・攻/守?)1体を特殊召喚する。
このトークンは、攻撃力・守備力がこの効果で破壊したモンスターの
それぞれの数値と同じになり、直接攻撃できない。
②:表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合にフィールドの「マスクトークン」は全て破壊される。
【レアリティ】UR
【対象】ターンプレイヤーのモンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、紅き花の聖騎士団
【氷水底イニオン・クレイドル】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、自分の墓地・除外状態の
「氷水」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:1ターンに1度、モンスターが召喚・特殊召喚された場合、
自分フィールドの水属性モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスター及び相手フィールドの全ての表側表示モンスターの
攻撃力はターン終了時まで、対象のモンスターの元々の
攻撃力分ダウンする。
【レアリティ】UR
【対象】氷水・水属性モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、水底に秘されし揺籃
【円盤闘技場セリオンズ・リング】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「セリオンズ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:1ターンに1度、自分のモンスターが戦闘で破壊される場合、
代わりにデッキから「セリオンズ」カードか
「無尽機関アルギロ・システム」1枚を墓地へ送る事ができる。
③:1ターンに1度、自分か相手のモンスターが戦闘で破壊され墓地へ
送られた時、自分の墓地の「セリオンズ」モンスター1体を
対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
【レアリティ】UR
【対象】セリオンズ、無尽機関アルギロ・システム
【制限】なし
【入手】マスターパック、火花散らす鉄の闘志
【肆世壊=ライフォビア】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「スケアクロー」モンスターか「ヴィサス=スタフロスト」
1体を手札に加える事ができる。
②:相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、
フィールドの守備表示モンスターの数×100ダウンする。
③:フィールドに守備表示モンスターが3体以上存在する場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
【レアリティ】UR
【対象】スケアクロー、ヴィサス=スタフロスト、守備表示モンスター
【制限】なし
【入手】マスターパック、恐怖を呼び覚ます獣爪
【リブロマンサー・ライジング】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、同名カードが
自分フィールドに存在しない「リブロマンサー」モンスター1体を
デッキから手札に加える事ができる。
②:自分メインフェイズに発動できる。レベルの合計が儀式召喚する
モンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドの
モンスターをリリースし、手札から「リブロマンサー」
儀式モンスター1体を儀式召喚する。
【レアリティ】UR
【対象】リブロマンサー
【制限】なし
【入手】マスターパック、燃え上がる絆の炎
【冀望郷 – バリアン -】
【効果】
このカード名はルール上「バリアンズ」カードとしても扱う。
①:自分フィールドの、「CX」モンスター、「CNo.」モンスター、「No.101」~「No.107」の「No.」モンスターは相手の効果では
破壊されず、相手はそれらを効果の対象にできない。
②:1ターンに1度、自分が「RUM」魔法カードの効果で
Xモンスターを特殊召喚した場合、そのXモンスター1体と
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターをそのXモンスターのX素材とする。
【レアリティ】UR
【対象】CX、CNo.、No.101~No.107
【制限】なし
【入手】マスターパック、七皇の剣
【VV – 真羅万象】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「VV-真羅万象」以外の「ヴァリアンツ」フィールド魔法カード1枚を
相手のフィールドゾーンに表側表示で置く。
②:フィールドゾーンにカードが2枚ある場合、ターンプレイヤーは
自身の魔法&罠ゾーンのモンスターカード1枚を対象として
発動できる。そのカードをその正面の自身の
メインモンスターゾーンに特殊召喚する。
【レアリティ】UR
【対象】ヴァリアンツ、ターンプレイヤー
【制限】なし
【入手】マスターパック、奇想天外の遊戯盤
【VV – 百識公国】
【効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「VV-百識公国」以外の「ヴァリアンツ」フィールド魔法カード1枚を
相手のフィールドゾーンに表側表示で置く。
②:フィールドゾーンにカードが2枚ある場合、ターンプレイヤーは
自身のモンスターの正面の、相手のメインモンスターゾーンの
効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターを
永続魔法カード扱いで同じ縦列の相手の魔法&罠ゾーンに
表側表示で置く(置く先にあるカードは破壊される)。
【レアリティ】UR
【対象】ヴァリアンツ、ターンプレイヤー
【制限】なし
【入手】マスターパック、奇想天外の遊戯盤
【神碑の泉】
【効果】
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分は相手ターンに「神碑」速攻魔法カードを手札から発動できる。
②:1ターンに1度、自分が「神碑」速攻魔法カードを発動した場合、
自分の墓地の「神碑」速攻魔法カードを3枚まで対象として
発動できる。そのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。
その後、戻した数だけ自分はドローする。
【レアリティ】UR
【対象】「神碑」速攻魔法カード
【制限】①
【入手】マスターパック、神秘文字が刻む冒険譚
【壱世壊=ペルレイノ】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「ティアラメンツ」モンスターか「ヴィサス=スタフロスト」1体を
手札に加える事ができる。
②:自分フィールドの融合モンスター及び
「ティアラメンツ」モンスターの攻撃力は500アップする。
③:自分のフィールド・墓地の「ティアラメンツ」モンスターが
デッキ・EXデッキに戻った場合、フィールドのカード1枚を
対象として発動できる。そのカードを破壊する。
【レアリティ】UR
【対象】ティアラメンツ、ヴィサス=スタフロスト、融合モンスター
【制限】禁止
【入手】現在入手不可
【最果ての宇宙】
【効果】
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに
1度しか使用できない。
①:自分フィールドに魚族Sモンスターが存在する限り、
このカードは効果では破壊されず、効果では除外されない。
②:自分の手札・墓地から魚族モンスター1体を除外して発動できる。
デッキから「ゴーティス」モンスター1体を手札に加える。
③:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドに
魚族モンスターが召喚・特殊召喚された場合、自分フィールドの
魚族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外し、このカードを手札に加える。
【レアリティ】UR
【対象】ゴーティス
【制限】なし
【入手】マスターパック、水底に秘されし揺籃
【六世壊=パライゾス】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できず、
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「クシャトリア」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、
フィールドのモンスターの属性の種類×100アップする。
③:自分フィールドの「クシャトリア・シャングリラ」が効果を
発動した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
【レアリティ】UR
【対象】クシャトリア
【制限】①
【入手】マスターパック、憤怒を滾らせる武人
【伍世壊=カラリウム】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できず、
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから
「マナドゥム」モンスターか「ヴィサス=スタフロスト」1体を
手札に加える事ができる。
②:自分フィールドの光属性モンスターの攻撃力は、
自分フィールド・墓地のチューナーの数×100アップする。
③:自分フィールドの表側表示のチューナーが戦闘・効果で
破壊された場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
【レアリティ】UR
【対象】マナドゥム、ヴィサス=スタフロスト、光属性モンスター・チューナー
【制限】なし
【入手】マスターパック、歓喜に満たされし新世壊
【Nouvellez Auberge 『À Table』】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキ・墓地から
「レシピ」カード1枚を手札に加える事ができる。
②:1ターンに1度、手札から儀式モンスター1体をデッキの一番下に
戻して発動できる。自分は1枚ドローする。
③:自分エンドフェイズに、「レシピ」カードを含む自分の墓地の
カード2枚を対象として発動できる。そのカードを好きな順番で
デッキの下に戻す。その後、自分は1枚ドローする。
【レアリティ】UR
【対象】レシピ
【制限】なし
【入手】マスターパック、魔性のフルコース
【神域 バ=ティスティナ】
【効果】
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ティスティナ」
モンスター1体を墓地へ送る。相手フィールドに表側表示カードが
3枚以上存在する場合、さらに手札・デッキから
「結晶神ティスティナ」1体を特殊召喚する。
②:フィールドゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合に
発動できる。自分のデッキ・墓地から「ティスティナ」
モンスター1体を特殊召喚する。
【レアリティ】UR
【対象】ティスティナ
【制限】なし
【入手】マスターパック、結晶領域の侵蝕者
【ナイトメア・スローン】
【効果】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。
●攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体をデッキから
選び手札に加えるか破壊する。
②:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「ユベル」
モンスターが効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
その内の1体より元々のレベルが1つ高いか1つ低い「ユベル」
モンスター1体を、自分のデッキ・墓地・除外状態から手札に加える。
その後、そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できる。
【レアリティ】UR
【対象】攻/守0の悪魔族、ユベル
【制限】なし
【入手】マスターパック
【仇すれば通図】
【効果】
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:お互いのプレイヤーは、自分メインフェイズに発動できる。
相手フィールドのカードの数まで自分のデッキの上からカードを
めくり、その中から1枚を選んで手札に加える。その後、
残りのカード及び自分の手札1枚を好きな順番でデッキの下に戻す。
②:このカードの①の効果で1度に9枚以上めくったプレイヤーは、
そのターンのエンドフェイズに発動できる。
相手のフィールド・墓地のカードを全てデッキに戻す。
【レアリティ】UR
【対象】お互いのプレイヤー
【制限】なし
【入手】レガシーパック
コメント