【ラグラロクオンライン】RO2025 初心者ガイド 0から始める カーディナル 基本ビルド

ラグラロクオンライン RO初心者ガイド カーディナル基本ビルド RO ジョブ
スポンサーリンク

こんにちは、この記事は初めてラグナロクオンラインをプレイし、
アークビショップからの転職で4次職のカーディナルになられた方に向けて、
カーディナルの基本になりそうなビルドの大まかな説明をします。
まだまだ発展途上の4次職ですがスキルは強力なものが多いです。

※なお、この記事は筆者の個人的見解なので参考程度で考えて頂けると幸いです。

カーディナルのビルドは主に3種類

カーディナルの基本ビルドは3種類あります。
物理型と魔法型と支援型になります。

物理型

素殴りや攻撃スキルで戦っていくスタイルになります。
前職アークビショップは素殴りが主な攻撃方法でしたが、
カーディナルからは攻撃スキルを主体としたスタイルも取れるのが魅力です。

どすかに
どすかに

筆者が個人的に大好きなビルドになります!
今まではマイナーなビルドの立ち位置で、少し寂しい思いもしました。
カーディナルのスキル追加により、しっかりしたビルドに進化したと思います。

魔法型

魔法スキルで戦っていくスタイルになります。
カーディナルの魔法スキルは全て聖属性魔法となっていますので、
苦手のモンスターが1部いますが、威力と範囲に優れたスキルが魅力です。

どすかに
どすかに

攻撃スキルをメインにするビルドを組むならこのビルド!
ステータスの関係上、回復スキルとも相性が良いです。
初心者ならこのビルドが無難でオススメです。

支援型

味方に回復やバフをしていくスタイルになります。
どうしてもPTプレイ前提のビルドになってしまいますが、
いまは装備やカードで攻撃スキルが使えたりするので絶望するほどではないです。
完全なヒーラーはこのジョブだけの特権なので魅力のあるビルドだと思います。

どすかに
どすかに

PTプレイや相方と狩りをする人ならこのビルドもアリだと思います。
ソロで資産0からこのビルドを作成するのは少しオススメできません。
金策キャラを作成したあとに作成するのが無難だと思います。
個人的には辻支援するのが好きので好きなビルドです!

カーディナルのビルドを組む時の注意点

カーディナルの1部スキルは3次スキルが前提として必要になります。

  • ディレクティオヒール:コルセオヒールLv3、ハイネスヒールLv3
  • ベネディクトゥム:カントキャンディダスLv3
  • レリギオ:クレメンティアLv3
  • フレーメン:ジュデックスLv10
  • アルビトリウム:アドラムスLv5
  • ペティティオ:デュプレライトLv10
  • エフィリゴ:オラティオLv5

前提スキルを必要とするスキルが多いの取得の際は注意してください。

スポンサーリンク

物理型

物理型のビルドをする時は以下のスキルを取得するのが基本になりそうです。

物理型ビルドに欲しいスキル

鈍器&本修練 (Lv1~Lv10)

鈍器か本を装備時、全てのサイズに与えるダメージが増加するパッシブスキルになります。
2次スキルのメイス修練以来の武器パッシブで大変嬉しいスキルです。
物理型は当然Lv10の取得で良いと思います。


ペティティオ (Lv1~Lv10) AP回復量1

対象と周辺の敵に物理ダメージを与えるスキルになります。
物理主体の殴り型待望の範囲攻撃スキルで、デュプレライト展開中の時に
オートスペルでペティティオが発動します。
またこのスキルを主軸におけば、素殴り型とは別に
ペティティオで一撃必殺する物理ビルドも確率できたのも嬉しい限りです。
完璧な物理型を目指すなら迷わずLv10で取得しましょう。


エフィリゴ (Lv1~Lv10) AP消費量5

対象の敵に近接物理ダメージを与えるスキルになります。
イメージとして物理版のアドラムスに近いと思います。
主にボス戦や敵の生息数が少ないMAPで活躍すると思います。
ペティティオが目立っているので少し影が薄いですが、
強力なスキルですのでLv10で取得して問題ないです。


残りのスキルポイントで欲しいスキル

残りのスキルポイントで取っておきたいのは支援スキルです。

  • ディレクティオヒール
  • メディアリボトゥム
  • レパラティオ
  • ベネティクトゥム
  • プレセンスアキエース

などのバフスキルを取るのが良さそうです。
もちろん回復スキルも取得しておくと狩りが安定するので合わせて取得しましょう。


スポンサーリンク

魔法型

魔法型のビルドをする時は以下のスキルを取得するのが基本になりそうです。

魔法型ビルドに欲しいスキル

フィドスアニムス (Lv1~Lv10)

聖属性魔法で与えるダメージが増加するパッシブスキルになります。
魔法型には待望の火力が上がるパッシブスキルです。
火力上昇率のことを考えるとLv10の取得が好ましいです。
火力重視魔法型のビルドなら迷わずMax10取得しましょう!


フレーメン (Lv1~Lv5) AP回復量2~9

対象とその周辺の敵に聖属性魔法攻撃を与えるスキルになります。
敵が不死・悪魔形の場合、より多くのダメージを与えます。
魔法型のメインスキルになると思います。
魔法型ならLv5の取得をオススメします。


アルビトリウム (Lv1~Lv10) AP回復量1

対象の敵に聖属性魔法攻撃を与え、一定確率で一定時間『静寂』状態にします。
その0.5秒後に対象の周辺の敵に聖属性魔法攻撃を与えるスキルになります。
少し癖がありますが、魔法型ならLv10取得をしたいところです。


ニューマティックプロセラ (Lv1~Lv10) AP消費量15

指定したセルにニューマティックプロセラを12秒間設置します。
設置した周辺の敵に 3秒毎に聖属性魔法ダメージを与えることができ、
対象が不死・悪魔形モンスターの場合、より大きなダメージを与えることができます。
魔法型のカーディナルの必殺技みたいなポジションのスキルになります。
もちろんLv10の取得をオススメします。


残りのスキルポイントで欲しいスキル

残りのスキルポイントで取っておきたいのは支援スキルになります。

  • ディレクティオヒール
  • メディアリボトゥム
  • レパラティオ
  • レリギオ

このあたりの支援スキルを取得するのが良さそうです。


スポンサーリンク

支援型

支援型のビルドをする時は以下のスキルを取得するのが基本になりそうです。

支援型ビルドに欲しいスキル

ディレクティオヒール (Lv1~Lv5) AP回復量2~8

対象と周辺のPTメンバーに習得している最大Lvのヒールを与える範囲回復ですが
スキルLvによって回復量が525%~625%増加と高い回復量をもっています。
消費SPがどのスキルLvでも380の消費をするので、
支援型特化ならLv5の取得をオススメします。


メディアリボトゥム (Lv1~Lv5)

自身と周辺のPTメンバーのHPを2秒毎に自身のHPの5%分を回復するスキルになります。
アークビショップのレノヴァティオより回復の感覚が短いので強力なリジェネ効果です。
各スキルLvで回復量と効果時間が違うので各Lvのメディアリボトゥムが活躍できます。
支援型ならPTプレイが前提にあると思うのでLv5の取得をしましょう。


レパラティオ (Lv1~Lv5)

対象のプレイヤーのHPを100%回復するスキルになります。ドラクエでいうベホマです。
問答無用の強力な回復スキルですので、どのビルドでもLv5の取得を推奨します。
スキルLvが上がれば再使用待機時間が短くなりますのでLv5が1番オススメです。


ベネティクトゥム (Lv1~Lv5)

対象のPow、Con、Crtを増加させるバフスキルになります。
こちらは物理職もしくは物理ビルドのジョブと相性が良いスキルになります。
支援型はPTメンバーに使用することを前提に取得します。
支援型を名乗るなら是非ともLv5取りたいところですが、
他にスキルポイントを割くならこのスキルから検討すると良いかも知れません。


レリギオ (Lv1~Lv5)

対象のSta、Wis、Splを増加させるバフスキルになります。
魔法職や魔法ビルドのジョブと相性が良いスキルになります。
カーディナルの魔法型(退魔型)なら自身で使用することもできます。
またオートスペル型の殴りカーディナルも自身を強化できるスキルになります。
こちらも支援型を名乗るなら是非ともLv5取りたいところですが、
他にスキルポイントを割くならこのスキルから検討すると良いかも知れません。


プレセンスアキエース (Lv1~Lv5)

対象のC.Rateを増加するスキルになります。
4次職のスキルはクリティカルが適用されるものが多いので
今まで少なかったクリティカル重視のビルドと非常に相性がよくなりました。
物理・魔法の両方に効果がありますので、Lv5の取得をオススメします。


アルグトゥステルム (Lv1~Lv5)

対象にRes無視の効果を付与するスキルになります。
4次職のコンテンツにいるモンスターに対して有効的です。
今後Res無視の重要性がでるモンスターが出てくるのは充分あり得ますので
支援型ならLv5を取得していて損をしないスキルだと思います。


アルグトゥスヴィタ (Lv1~Lv5)

対象にMres無視を付与するスキルになります。
アルグトゥステルムと同様に今後出てくるモンスターに対して
アドバンテージを取れるスキルだと思います。
こちらも支援型ならLv5を取得していて損をしないスキルだと思います。


コンペテンティア (Lv1~Lv5) AP消費量20~100

自身の周辺のPTメンバーのHPとSPを回復させて、60秒間P.AtkとS.Atkを増加させます。
非常に強力なバフスキルで支援型なら是非取得しておきたいスキルになります。
かたまっていればPTメンバー全員にバフスキルを付与できますので
強大なモンスターなほど活躍できるスキルだと思います。


スポンサーリンク

カーディナル基本ビルド 感想

カーディナルのビルド3種類を紹介しました。
物理型、魔法型、支援型、どれも魅力的なビルドだと感じます。
ただ、カーディナルの支援スキルは状態異常を解除するスキルがないため、
3次スキルで対応しなくてはいけないので注意が必要です。

ここまで見てくださり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました